3分で読める今週の「運営支援」ブログ(4月21日~4月27日)
あい和学童クラブ運営法人はブログで、学童保育(所)への提言や意見を行っています。2024年4月21日から4月27日に掲載したブログの内容をご紹介します。興味がそそられるテーマがございましたら、ぜひその日の弊会ブログをご高覧ください。
※基本的に運営支援ブログでは、学童保育所について「放課後児童クラブ」(略して児童クラブ、クラブ)と記載しています。放課後児童クラブはおおむね学童保育所と同じです。
・放課後児童クラブで働きはじめたものの「辛い、職場に行きたくない」。体に異変が生じるようになっていたら、あなたがするべきは治療です。治療とは、あなたが遠ざけたいと思っていることから離れること。仕事が原因なら、仕事と距離を置くことです。それは退職という選択も当然、入ります。入職して早々に退職だなんて、考えたくもないかもしれません。ですが、体が明確に拒絶反応を出しているなら、まずは自分の身体を守らなければなりませんよ。社会人として何十年も生きなければなりません。体が健康でなければ、何十年も働いて過ごすことができなくなりますから、最優先するべきは「自分の体の健康」です。(4月22日掲載)
・児童クラブは離職がとても多い業界。「いまの職場を辞めても児童クラブは常に人手不足だからすぐに再就職先は見つかる」のは事実ですが、新たな就職先でも同じことを繰り返す可能性は当然あります。それは今の言葉で言えば「マッチング」の問題。「自分が思い考える育成支援と、ここの事業者は、ちょっと違う」ということが離職に結びつきますが、違う事業者であれば、「そう、この雰囲気、この考え方が自分にしっくりくる」と感じる可能性があるのではないでしょうか。体験出向を取り入れれば、「事業者同士が連携して、離職や退職を考えている職員のうち、まだ児童クラブの世界で働きたいという人を対象に、その職員を受け入れて勤務の体験ができる機会を設ける」ということの利点を見いだせるのです。(4月23日掲載)
・児童クラブの事業者が、新人職員にまず最初に教えるべきことは、「決まり、ルールを絶対に守ること」です。すなわち、コンプライアンス(法令遵守)です。次いで、新人職員の自己肯定感を高めていくこと。失敗しても大丈夫だという自信を持たせることです。(4月24日掲載)
・話題を集めた消滅可能性自治体ですが、児童クラブの関係で注目するべきなのは、人口減の地域のこと。そのような地域はインフラ整備の効率化のために、少なくなっていく人口を自治体の中心部や核となる地域に集めがちであるので、結果として局地的に子どもの人数が多い地域が発生するため大規模学童保育所となる、という状況になるので、児童クラブの整備を進めて大規模化を回避することが重要です。(4月25日掲載)
・児童クラブの経営、運営や、直接の支援、援助に関わる者は、児童クラブを必要とする子どもと保護者の生活、人生に関わっています。経営者の考え方、判断、行動の1つで、子どもと保護者の生活、人生を左右します。それが良い方向であれ、悪い方向であれ、子どもと保護者に変化を及ぼすことの重大な意味を、重大なこととして受け止めて、物事の判断を決めなければなりません。その判断は常に重いものです。失敗はしてはならない。最善の選択を続けていくこと。でも、常にそれができるとは限らない。失敗は絶対に「しないことは、ない」のです。失敗を次にどう活かすかは、その後の事業において、子どもと保護者の支援、援助に関して極めて重要です。だからこそ、失敗を語ることは大事です。(4月26日掲載)
・ 学童保育のギモンを説明します。「なぜ保育料が隣の町と全然違うの?なんで1万円以上もするの?」 。それは、サービスに差があるからです。開設時間が短いと人件費がかからないから。また、職員の給料を抑えているから。児童クラブの質にも影響してくるのです。(4月27日掲載)
・3月19日から始めた全国放課後児童クラブデータベースは4月21日から4月27日まで、以下の52市区町村を紹介しました。
島根県雲南市
福井県永平寺町
北海道江差町
北海道枝幸町
広島県江田島市
福井県越前市
福井県越前町
東京都江戸川区
岐阜県恵那市
北海道恵庭市
神奈川県海老名市
宮崎県えびの市
北海道江別市
北海道えりも町
北海道遠軽町
北海道遠別町
青森県おいらせ町
奈良県王寺町
岩手県奥州市
長野県王滝村
滋賀県近江八幡市
北海道雄武町
東京都青梅市
群馬県邑楽町
千葉県大網白里市
茨城県大洗町
福井県おおい町
神奈川県大井町
山形県大石田町
群馬県大泉町
神奈川県大磯町
大分県大分市
山形県大江町
岐阜県大垣市
秋田県大潟村
福岡県大川市
高知県大川村
宮城県大河原町
福岡県大木町
沖縄県大宜味村
愛知県大口町
福島県大熊町
山形県大蔵村
長野県大桑村
大阪府大阪市
大阪府大阪狭山市
宮城県大崎市
鹿児島県大崎町
広島県大崎上島町
宮城県大郷町
長野県大鹿村
東京都大島町
※あい和学童クラブ運営法人では、学童保育所に関わる方々への学童保育所基礎知識や組織運営に関する相談受付、講演、研修講習、取材対応が可能です。「学童保育とは、こういうところ」という市民、保護者向けの講演が可能です。学童保育に関する職員、保護者の方の個別の相談には原則、無料で応じております。お気軽にお問い合わせください。取材対応も可能です。学童保育に関するどんなことでも、まずはお問い合わせください。
メールアドレスは、info@aiwagakudou.com になります。