学童保育の運営者様、
こんなお悩みございませんか?
- 「どうしたら安定した組織運営ができるのだろう」
- 「この先、どのような組織運営を目指せばよいのだろう」
- 「万が一、大きなトラブルがあったら対応できるのだろうか」
学童保育(放課後児童クラブ)は、子どもの育ちを支え、働く保護者の生活を支える重要な社会インフラです。
しかしながら、その運営は、組織形態だけでも法人(NPO、一般社団法人、社会福祉法人、株式会社)から運営委員会、保護者会(任意団体含む)など様々なスタイルがあり、マニュアル化された運営手法もありません。それゆえ、学童保育の運営者はいつも悩んでいます。
あい和学童クラブ運営法人は、40単位以上を運営する学童保育のNPO法人で長年、組織運営を行ってきた代表者が、学童保育の組織運営に様々な助言やアドバイスを行って、安定した組織運営を実現させるために誕生した、日本でも珍しいタイプの「学童保育応援」法人です。
運営者の方や自治体・連絡協議会の方、学童組織の運営・経営のレベルアップをお考えの際はぜひご相談ください。 学童保育の質の安定は地域の発展に必要不可欠です。保護者会からの相談もOKです。 子どもの未来を支えるため、一緒に解決に向かって歩みましょう。
あい和学童クラブ運営法人の約束
学童保育組織運営支援
学童保育運営事業者からの相談に真剣に対応する学童運営コンサルティングを行います
学童保育組織運営者スキルアップ
運営事業者のスキルアップに役立つセミナーや講演を行います
放課後児童健全育成事業支援
運営が困難になった事業者を支え協力し、自らも放課後児童健全育成事業を行います
非営利型の法人です。利益はすべて社会に還元します。
法人紹介
あい和学童について
放課後児童クラブ事業者様の不安や心配を解消するために活動する、「放課後児童クラブ運営支援コンサルティング」です
法人概要
団体の基本情報について記載しています。また、弊社の歴史なども紹介していますので是非ご覧ください。
役員紹介
40単位以上の放課後児童クラブを運営する組織のトップを長年務め放課後児童クラブを運営しノウハウを実践で積み重ねた代表者です。
組織運営はつらいよ
~代表のホンネブログ~
- 新潟市が指定管理者選定に地元企業に配慮した仕組みを実現。他地域も放課後児童クラブの指定管理者選定に参考を!
- 学童保育の小1・小4の壁、行き渋り、学童ガチャ、やりがい搾取。学童で困った全ての人にお勧めの本ができました!
- 日本の放課後児童クラブの運営状況についてデータをとりまとめていこう!(児童クラブデータ集計)「し~そ」編
- 放課後児童クラブの福利厚生、なかなか厳しい状況ですが、現場職員のために「特別休暇」の充実を考えよう。
- 運営支援に会計・財務・起業の専門家が加わりました!こどもの支援も、事業の支援も「あい和」にご相談を!