人材育成と予実管理も、運営支援にお任せください

 学童保育運営者をサポートする「あい和学童クラブ運営法人」代表の萩原和也です。自治体の子育て支援充実に大切な「学童保育所のパワーアップ」に、いまこそ「学童保育所の運営支援」を取り入れてみませんか?

 学童保育所の運営で、一番苦労すると言ってもいいのが、人材の育成です。そもそも、ただでさえ人手不足という状況でもありますが、応募して採用した人でも結構な数で退職してしまうことが珍しくありません。

 年度替わりの退職だけでなく年度内退職もとても多いのが、学童保育業界では当たり前になっています。

 その理由は様々で、「業務内容が、収入に見合わない」「思っていたより事務仕事が多くて子どもと関われない」「同じクラブの同僚とうまくいかなかった」等、種々にわたります。

 運営側としては、人を採用するにはコストがかかります。今は無料の求人広告も増えましたが、採用した人が育つまでに支払う賃金や、研修に費やす時間も、すべて運営コスト。せっかく採用した人がすぐに辞めてしまうのでは、運営組織の持つコストが無駄になってしまいます。

 採用した人材に定着してもらうには、何が重要か。「あい和学童クラブ運営法人」は、新規採用者の育成方法や研修スケジュールを運営組織様と一緒に計画立案し、新たに加わった人材が一日も早く、育成支援の現場で重要な役割を果たせるように、人材育成の支援を行うことができます。

 また、運営組織にとって重要な業務である「予実管理」。収入と支出の具合をしっかりと把握し、安定した組織運営を実現させる基礎的な業務です。しかし、ボランティア保護者や職員による運営では、重要性は認識していても、具体的な予実管理の実行まで手が回らないことが多いのです。「あい和学童クラブ運営法人」は、重要な予実管理についても、運営組織のお手伝いが可能です。

 全国各地で、学童保育所の運営を担っているボランティア保護者や職員さん、保護者OBさんたちの負担を軽減し、安定した学童保育運営を実現させることが、「あい和学童クラブ運営法人」の任務です。

 保護者は本来、学童保育所を利用する側ですから、過度に運営の負担を背負わせることは、その保護者の生活を圧迫します。職員は、育成支援に満足に取り組めない事態になります。だからこそ必要な「学童保育所の運営支援」という考え方をぜひ、取り入れてみませんか? 

 「子どもの最善の利益が守られている」学童保育の充実は、自治体の魅力アップにつながり、地域の人口増加をもたらします。保護者にとっても、自治体にとっても、まさに理想的な状態です。「小1の壁」に悩んでいる子育て世帯からの転入が期待でき、持続的な人口維持とさらなる人口増を呼び寄せる好循環が生まれることも期待できます。

 人口を増やしたい自治体にとっては、まさに学童保育の充実が重要です。

 「あい和学童クラブ運営法人」は、学童保育所を運営する組織をサポートするために誕生した非営利団体です。学童保育の組織運営について、多角的なフォローをお約束します。

 ぜひ、「あい和学童クラブ運営法人」に、ご相談ください。学童保育の充実のため一緒に取り組んでいきましょう。

 (このブログをお読みいただきありがとうございました。少しでも共感できる部分がありましたら、ツイッターで萩原和也のフォローをお願いします。フェイスブックのあい和学童クラブ運営法人のページのフォロワーになっていただけますと、この上ない幸いです。よろしくお願いいたします。ご意見ご感想も、お問合せフォームからお寄せください。出典が明記されていれば、当ブログの引用はご自由になさってください)