運営が困難になったクラブを、支えるのが運営支援の任務です!

学童保育運営者をサポートする「あい和学童クラブ運営法人」代表の萩原和也です。自治体の子育て支援充実に大切な「学童保育所のパワーアップ」に、いまこそ「学童保育所の運営支援」を取り入れてみませんか?

 学童保育所の運営を、任意団体(保護者会や地域運営委員会)が担ったり、非営利団体(NPO法人や一般社団法人)が担ったりしているクラブが全国で相当数あります。その多くが、ボランティア保護者や職員が運営を担当しています。しかし、自分の生活の時間や業務時間を運営に費やすことで、負担がかなり大きくなっていることがほとんどです。

 そのような運営方式では、時として、運営の担い手が現れない、あるいは急な体調不良等で運営から離脱せざるをえない、という状況もままあるようです。

 そのようなときは、「あい和学童クラブ運営法人」にご相談ください。一時的に、運営のフォローに入ることができます。本来の運営担当者が復帰するまで、運営のお手伝いをすることが可能です。
 万が一、運営を担ってきた組織が一時的にその役割を果たすことが難しくなった場合、一時的に運営を代行することも、状況によって可能です。

 いずれの場合でも、本来の運営者が復帰する、あるいは代わりの団体が正式に決まるまでの間、運営をフォローすることが可能です。

 全国各地で、学童保育所の運営を担っているボランティア保護者や職員さん、保護者OBさんたちの負担を軽減し、安定した学童保育運営を実現させることが、「あい和学童クラブ運営法人」の任務です。

 保護者は本来、学童保育所を利用する側ですから、過度に運営の負担を背負わせることは、その保護者の生活を圧迫します。職員は、育成支援に満足に取り組めない事態になります。だからこそ必要な「学童保育所の運営支援」という考え方をぜひ、取り入れてみませんか? 

 「子どもの最善の利益が守られている」学童保育の充実は、自治体の魅力アップにつながり、地域の人口増加をもたらします。保護者にとっても、自治体にとっても、まさに理想的な状態です。「小1の壁」に悩んでいる子育て世帯からの転入が期待でき、持続的な人口維持とさらなる人口増を呼び寄せる好循環が生まれることも期待できます。

 人口を増やしたい自治体にとっては、まさに学童保育の充実が重要です。

 「あい和学童クラブ運営法人」は、学童保育所を運営する組織をサポートするために誕生した非営利団体です。学童保育の組織運営について、多角的なフォローをお約束します。

 ぜひ、「あい和学童クラブ運営法人」に、ご相談ください。学童保育の充実のため一緒に取り組んでいきましょう。

 (このブログをお読みいただきありがとうございました。少しでも共感できる部分がありましたら、ツイッターで萩原和也のフォローをお願いします。フェイスブックのあい和学童クラブ運営法人のページのフォロワーになっていただけますと、この上ない幸いです。よろしくお願いいたします。ご意見ご感想も、お問合せフォームからお寄せください。出典が明記されていれば、当ブログの引用はご自由になさってください)