2分で読める今週の「運営支援」ブログ(8月28日~9月2日)

 あい和学童クラブ運営法人はブログで、学童保育(所)への提言や意見を行っています。8月28日から9月2日に掲載したブログの内容をご紹介します。

・学童保育の職員が長く仕事を続けられる=仕事に満足している=高い仕事の質の状態あることを実現するには「動機付け要因」こそ重点的に強化しなければならないのです。(8月28日ブログ掲載)

質の高い教育研修を行い、職員の職務上のスキルを常に向上させていく環境を用意していくことで、職員はモチベーションを常にアップさせることができます。それはやりがいが常に増えていくことです。(8月29日ブログ掲載)

・学童保育の現場で行われる育成支援は、ドラッカーが提唱した目標管理(MBO)と本質的に変わりのない「育成支援目標の設定とその実践」を行っています。(8月30日ブログ掲載)

・学童保育の運営にアップデートが必要。閉所時刻は午後7時が最低ライン。国の長時間開所加算について、「19時を超えて」開所する場合の補助金とするべきです。学童保育の運営側も、「保護者の就労、生活を支えるという社会的使命を果たすために、午後7時までの児童受け入れは当然」という認識を持って事業を構築することが必要です。(9月1日ブログ掲載)

・もはや日本の夏は酷暑、災害と同じです。夏季期間の学童保育の運営に対して、緊急に対策が必要です。その対策は実効性を伴うために、国が明確に基準として示す必要があります。子どもや職員の命の問題ですから、国はのんびりと構えていてはいけません。(9月2日ブログ掲載)

 このほか、小1の壁に焦点を当てたクエストストーリーの連載を始めました。
・第1話(8月30日)打倒!小1の壁に挑む勇者ママと勇者パパ
・第2話(8月31日)小1の壁はたくさんある?
・第3話(8月31日)なんでそんなに他人事なの?
・第4話(9月1日)まさかの塩対応!
・第5話(9月1日)えっ、結構、あれなんじゃ?
・第6話(9月2日)学童にはフシギがいっぱい

※あい和学童クラブ運営法人では、学童保育所に関わる方々への学童保育所基礎知識や組織運営に関する相談受付、講演、研修講習、取材対応が可能です。学童保育に関する職員、保護者の方の個別の相談には原則、無料で応じております。お気軽にお問い合わせください。