3分で読める今週の「運営支援」ブログ(3月17日~3月23日)

 あい和学童クラブ運営法人はブログで、学童保育(所)への提言や意見を行っています。2024年3月17日から3月23日に掲載したブログの内容をご紹介します。興味がそそられるテーマがございましたら、ぜひその日の弊会ブログをご高覧ください。新たな試みとして、3月19日(火曜日)から、新たに全国の市区町村のHPから読み取る放課後児童クラブのデータの紹介を始めました。こちらは1日に5~6市区町村のデータを追加することを目標に随時、更新しています。

・いまの放課後児童クラブの世界に必要なのは学童業界の発展に資する大きなシンクタンクです。こども家庭庁に関する動き、共同親権など法制度に関する動き、児童虐待に対応する動き、こども支援拠出金など経済的な面の動き等々、こどもと子育て、そして放課後児童クラブへの影響について分かりやすく解説し、その後の展開を的確に予測し、必要な対応策を提示するシンクタンクが必要です。地域の業界団体が資金を拠出するなり、子どもを取り巻く環境に理解ある企業から寄付を募るなりして、早急に、放課後児童クラブに関するシンクタンクを誕生する動きが現れてほしいと期待します。(3月18日掲載)

・日本版DBSは、放課後児童クラブにおける児童への性加害を完全に防ぐ「魔法の呪文」ではない。「初犯」は防げない。あくまで再犯防止の制度。日本版DBSに盛り込まれた「性暴力を防ぐための研修など日常的な安全確保措置を義務付ける」ことが、児童クラブの運営事業者は何より重要視して取り組まなければならないと認識するべきだ。「初犯こそ防げ」を念頭に、職員への教育研修を徹底して行うべきだ。(3月20日掲載)

・育成支援を大事にする学童、児童クラブの側の人たちは、「育成支援こそ実は大事なんですよ」という理解をもっともっと広くこの社会に根付かせない限り、やがて、多くの保護者や国民が当たり前に理解している「学童の時間にもっと子どもに学ばせればいいんだ」という考え方に、完全に圧倒されていくでしょう。そうなった場合、事業の命運を握る市区町村の判断は、学習支援系のクラブを優遇し、そうでないクラブは補助金交付の面でそれなりに扱うという判断に偏っていくと、私は想像します。(3月21日掲載)

・保育所やこども園で相次ぐ職員一斉退職の報道。職員が一斉に退職することによる事業運営の困難な事態は、安全安心な子どもの居場所を提供できないことによる不利益、保護者の仕事と子育ての両立の生活を脅かす不利益を招くため絶対に起こしてはならない事態です。確実に職員の大量退職は防がねばなりませんし、それは事業運営に当たる役員の手腕にかかっています。ガバナンスを最重要と考えてコンプライアンスを常に最優先した事業運営を行うことですが、工夫も必要です。(3月22日掲載)

・職員の一斉退職を防ぐために放課後児童クラブの運営事業者が留意するべきことは?「職員がなるべく辞めることが無いようにしたい。でも職員の気持ちや本音がどうにも分からない」という、良心的な児童クラブ経営陣であるなら、できる限り職員には辞めてほしくないという気持ちさえあるならば、簡単です。職員、従業員に、経営側の「手の内をさらけ出す」ことだけです。(3月23日掲載)

・3月19日から始めた全国放課後児童クラブデータベース(データベースというほど、立派なものではないですが)では、クラブ数、担当部署、公設公営などの種別、大手の営利の広域展開事業者の参入の有無、指定管理者制度の導入の有無を、市区町村のHPから読み取れる限りにおいて紹介していきます。これまでに37の市町村を紹介しました。今後にもご期待ください。
兵庫県相生市
神奈川県愛川町
愛知県愛西市
滋賀県愛荘町
徳島県藍住町
福島県会津坂下町
福島県会津美里町
福島県会津若松市
愛媛県愛南町
北海道愛別町
鹿児島県姶良市
東京都青ヶ島村
長野県青木村
青森県青森市
新潟県阿賀町
福岡県赤村
北海道赤井川村
岡山県赤磐市
兵庫県明石市
新潟県阿賀野市
北海道赤平市
高知県安芸市
広島県安芸太田町
東京都昭島市
秋田県秋田市
広島県安芸高田市
東京都あきる野市
愛知県阿久比町
沖縄県粟国村
鹿児島県阿久根市
埼玉県上尾市
長野県上松町
兵庫県赤穂市
埼玉県朝霞市
福島県浅川町
熊本県あさぎり町
岡山県浅口市

※あい和学童クラブ運営法人では、学童保育所に関わる方々への学童保育所基礎知識や組織運営に関する相談受付、講演、研修講習、取材対応が可能です。「学童保育とは、こういうところ」という市民、保護者向けの講演が可能です。学童保育に関する職員、保護者の方の個別の相談には原則、無料で応じております。お気軽にお問い合わせください。取材対応も可能です。学童保育に関するどんなことでも、まずはお問い合わせください。
 メールアドレスは、info@aiwagakudou.com  になります。