日本の放課後児童クラブの運営状況についてデータをとりまとめていこう!(児童クラブデータ集計)「た~」編

 学童保育運営者をサポートする「あい和学童クラブ運営法人」代表の萩原和也です。放課後児童クラブの状況がどうなっているのか、全国の市区町村における放課後児童クラブの状況を知ろうとしてもデータがまったくありません。そこで弊会で、全国で1,741ある市区町村における放課後児童クラブの運営状況を取りまとめていきます。市区町村のホームページに記載されている情報に限定されますが、分かる範囲でこれからとりまとめていきます。随時更新です。
(最終更新:2024年11月19日午後06時25分:岡山県玉野市まで)

市区町村人口担当課クラブ数基本料金おやつ代種別事業者別民営手法、その他備考
岡山県玉野市52,651健康福祉部こどもみらい課186,5001,000公設民営(社福)玉野市社会福祉協議会業務委託?
熊本県玉名市61,464健康福祉部子育て支援課21不明不明公設民営NPO法人など業務委託
三重県玉城町14,695保健福祉課45,000不明公設民営 (株)共立ソリューションズ業務委託
福島県玉川村5,895教育委員会子ども・子育て支援係2 3,0002,000公設公営
東京都多摩市146,006子ども青少年部児童青少年課児童青少年担当307,000不明公設民営社会福祉法人各社に委託業務委託/原則小学1年生から4年生
山口県田布施町13,560町民福祉課児童係73,0001,500公設公営?
愛知県田原市57,251教育委員会教育部生涯学習課185,0002,000以内 公設公営17、民設民営1 (社福)福寿園(たっぷく児童クラブ)8月の土曜日と、8月以外は第1・3・5土曜日は閉所

(直近更新分のみ、ページ上部に表記します)
974 岡山県玉野市は「放課後児童クラブ」と表記しています。クラブ名は「~クラブ」です。市のHPには、問い合わせ先に市の社会福祉協議会が記載されているので、公設民営のようです。委託か、指定管理者かは明記されていません。市のHPの検索機能が正常に作動しないので指定管理者制度の概要を確認することができません。利用料は6,500円で、これに土曜日加算が月額2,000円、延長加算が月額500円、夏期加算が月額1,500円、春と冬の加算が月額500円となっています。平日は午後5時まで、延長でも午後6時まで、朝は午前8時30分からですが長期休業中は午前8時開所を試行中とのことです。土曜日が変則的で、第1土曜日は午前8時30分から午後5時まで、それ以外は午前8時から午後6時までです。盆期間閉所があります。

973 熊本県玉名市は「放課後児童健全育成事業(学童保育)」と表記しています。クラブ名は「~学童クラブ」が多いですが「~クラブ」もほぼ同数程度にあります。市のHPには、クラブ毎に運営主体が明記されており、丁寧です。一方で、利用料金や開設時間、事業の情報提供がなく、各クラブに問い合わせなければ基本的な情報も得られません。入所申請の手続き時期に来れば情報提供が始まるのでしょうか。この点は改善に向けて検討が必要でしょう。
 運営主体(判明分):(特非)地域たすけあいの会(学童クラブ室そんごくう第1クラブ・第2)、(特非)玉名ルーテルめぐみ会(玉名ルーテル学童クラブ1・2)、(学)松本学園・(社福)せるふねっと21(チャレンジ友遊学舎第1クラブ・第2、学童クラブピッコロ第1・第2)、末広建設(株)(放課後学童クラブスクラム築山1・2)、(社福)法輪会(慈(めぐみ)キッズクラブ)、(学)光徳寺学園(学童保育第1たまきなクラブ・第2)、(学)岱明学園(岱明太陽っ子第1クラブ・第2、岱明光っ子第1クラブ・第2・第3)、横島学童クラブ運営会(横島学童クラブ)、(社福)天水若竹会(玉水学童クラブ)、(社福)社会福祉法人天水福祉事業会(若宮児童クラブ)

972 三重県玉城町は「放課後児童クラブ」と表記しています。クラブ名は「~(放課後)児童クラブ」です。町のHPでは、子育て支援の紹介ページの1つとして放課後児童クラブの紹介があり、情報提供は簡素な程度にとどまっています。HPには運営種別、運営主体の明記はありませんが、検索では町が公募プロポーザルを行ったことが判明し、(株)共立ソリューションズ社が現在、クラブを運営しています。求人広告も出しています。利用料5,000円、午後6時まで、別途延長料支払い(料金は不明)で午後7時まで、朝は午前8時からですが、これも別途延長料金支払いで午前7時30分からです。

971 福島県玉川村は「放課後児童クラブ事業」と表記しています。クラブ名は「~放課後児童クラブ」です。村には2つの施設があるようです。村のHPには運営種別、運営主体の明記はありませんが、県の資料では公設公営となっています。利用料3,000円で、午後6時30分まで、朝は午前7時30分です。地域性を考えると、かなり頑張って事業を行っているといえます。盆期間閉所があります。

970 東京都多摩市は「学童クラブ」と表記しています。クラブ名は「~学童クラブ」です。市のHPにはクラブの一覧ページがあり、そこでクラブごとに運営種別と運営主体が明記されています。丁寧な情報提供で、他市区町村にも見習ってほしい水準です。市内すべてのクラブが地域にある社会福祉法人に委託されています。広域展開事業者の進出はありません。利用は小学4年生までとなっており、5、6年生は8月の一時利用のみ可能です。この点は児童福祉法の趣旨に則り見直しが必要となってくるでしょう。「入所申請の案内」はとても丁寧に作られていますが、開設日について月~土の開所であることは分かりますが、具体的に「日、祝日は閉所」等と明示されていない点は気になります。利用料7,000円で、基本(育成時間)は午後5時まで、午後6時まで時間延長ができ、さらに午後7時までの「延長育成(モアサービス)」は月額2,500円(又は日額500円)が別途必要です。朝は午前9時からですが、これも午前8時から時間延長での利用が可能です。通勤事情を考えると、朝の延長育成も必要でしょう。
 運営主体(判明分):(社福)バオバブ保育の会(東寺方小学童クラブ第一・第二・第三、第一小学童クラブ第一 ・第二・第三)、(社福)多摩福祉会(永山学童クラブ、永山小学童クラブ、貝取小学童クラブ、貝取学童クラブ)、(社福)至愛協会(永山第二学童クラブ 、諏訪学童クラブ、北諏訪小学童クラブ第一 ・第二)、(社福)こばと会(愛和小学童クラブ、愛宕南学童クラブ、諏訪南学童クラブ 、西落合小学童クラブ第一・第二・第三、落合第二学童クラブ、東落合小学童クラブ)、(社福)緑野会(連光寺小学童クラブ、聖ヶ丘学童クラブ )、(社福)大和会(第二小学童クラブ第一 ・第二)、(社福)純心会 (大松台小第一学童クラブ ・第二、南鶴牧小学童クラブ第一 ・第二)

969 山口県田布施町は「放課後児童クラブ」と表記しています。クラブ名は「~児童クラブ」です。町のHPには運営種別、運営主体の明記がありません。数年前にクラブ職員として会計年度任用職員を募集していること、町の「放課後児童の保育に関する条例」に施設の委託に関する規定がないことから、公設公営のようです。利用料3,000円、午後5時までで、平日のみ申請をして午後6時まで利用できますが、それでも受け入れ時間は短いほうでしょう。朝は午前8時です。盆期間閉所があります。

968 愛知県田原市は「児童クラブ」と表記しています。クラブ名は「~児童クラブ」です。市のHPで入手できる「入所の募集について」には、公営クラブと明記されており、別に民営の1クラブへの言及もあります。公設公営と民設民営のようです。公設クラブは8月の土曜日と、8月以外の月は第1・3・5土曜日は閉所のようです。土曜日の仕事の人もいるでしょうが、大丈夫なのでしょうか。利用料5,000円、8月は7,000円です。午後6時まで、朝は午前8時から。盆期間閉所があります。

教育部局福祉系部局こども部局その他設置なし不明
284自治体370自治体214自治体16自治体65自治体26自治体(上野村、浦河町、雄武町、興部町、小値賀町、勝浦町、神恵内村、川内村、奈良県川上村、川根本町、国頭村、熊野市、久米南町、鞍手町、高野町、相良村、佐用町、設楽町、七ヶ宿町、四万十町、下市町、下仁田町、白川町、白糠町、宿毛市、群馬県高山村)
現時点での担当部署:玉野市まで
(放課後)児童クラブ(会)学童クラブ学童保育(所、クラブ、室、会)~クラブ(留守家庭)児童会(教室、育成室、学級)児童(育成)室その他(下に記載)
418自治体85自治体139自治体65自治体18自治体3自治体159自治体
不明(上野村、雄武町、大熊町、興部町、乙部町、川内村、佐用町、下市町、勝央町)
特徴的なクラブ名と自治体
~学級(相生市、射水市、羽後町、四万十市=ただし公営は~放課後児童クラブ、)アフタースクール(赤穂市、加東市)放課後ルーム(鰺ヶ沢町、勝浦市)~学級~(芦屋市)なかよし児童会(厚沢部町)児童ホーム(尼崎市、座間市)
なかよし学級(綾川町)放課後学級(綾部市)学童教室(有田市)子どもクラブ(あわら市、国見町、御坊市、坂祝町)放課後児童教室(伊豆の国市、岩国市、静岡県清水町)仲よし学級(泉大津市、久御山町)児童コミュニティクラブ(伊勢原市、大井町)
あいキッズ(板橋区)※全児童~校庭開放児童会(いの町)ホープ~(岩出市)育成学級(宇治市)~児童育成施設(宇治田原町)子どもの家(宇都宮市、春日井市、鎌倉市)児童育成クラブ(浦安市、大分市、熊本市)
~ルーム(宇和島市)すくすくスクール(江戸川区)※全児童多種多様な命名(海老名市、江別市、近江八幡市、大崎町、大台町、大船渡市、大村市、尾鷲市、恩納村、海南市、かつらぎ町、鹿沼市、鹿屋市、上天草市、上山市、神山町、亀山市、川島町、川棚町、菊池市、北茨城市、紀の川市、君津市、玉東町、霧島市、黒部市、桑名市、湖西市、湖南市、狛江市、西海市、佐世保市、渋川市、下仁田町=民設2クラブのみ、城里町、鈴鹿市、高崎市、鷹栖町、高畠町、滝沢市)学童保育事業(遠別町)児童館(邑楽町、大泉町、軽井沢町ただし全児童、釧路町、蔵王町、三戸町、新ひだか町、仙台市)山学校(大宜味村)いきいき(大阪市)※全児童
~放課後ひろば(大田区)~仲良しクラブ&~キラキラクラブ(大館市)~学童保育館(大田原市、公設)~放課後クラブ(大野町、大府市、上富良野町)~ランドセルクラブ(大野城市)※全児童わかば学級(大町町)プレジャールーム(大淀町)
児童育成センター(岡崎市)児童保育センター(帯広市)~教室(甲斐市、高松市)仲よしホーム(貝塚市)学童保育園(加西市、兵庫県太子町)こどもルーム(柏市)放課後児童会(柏原市、河内長野市、大阪府太子町)
~放課後児童健全育成室(加須市、公設)~児童教室(勝山市、川崎町)キッズクラブ(可児市)学童育成クラブ(釜石市)わくわくプラザ(川崎市、全児童)児童育成クラブ(川西市、高岡市)なかよし教室(観音寺市)
チビッコホーム(岸和田市)きほっこ(紀宝町)のびのび児童クラブ(京丹波町)~学童(金武町)のびっ子(草津市の公設)児童の家(下松市)ひまわりキッズ(九度山町)
NIKO NIKOクラブ(久万高原町)りんごクラブ(黒石市)学童保育センター(気仙沼市)江東きっずクラブ(江東区、全児童対策)児童館/学童保育コーナー(神戸市)放課後子ども育成教室(広陵町)放課後児童保育(桑折町)
子どもクラブSkip(小坂町)子ども交流センター/子どもクラブ(駒ケ根市)のびのびルーム(堺市。なお全児童は「堺っ子くらぶ」)仲よし教室、みのり教室(児童館学童)(坂出市)児童会館(札幌市。なお民設は共同学童保育所~、~児童育成会が多数)こどもクラブ(佐野市、台東区)仲よしクラブ(塩竃市、斜里町)
児童クラブ・放課後キッズクラブ(塩尻市、両制度併用)学童保育施設(色麻町)ふれあい教室(四条畷市)すまいるスクール(品川区、放課後全児童対策事業)子どもセンター(士別市)ふれあいホーム(庄内町)こどもの家(紫波町、ただし公設)
放課後児童クラブやまびこ~館(神石高原町)放課後児童室(裾野市)新BOP(世田谷区、放課後全児童対策事業)スタディアフタースクール(善通寺市)なかよしクラブ(胎内市、多久市)あおぞら児童会(高石市)地域児童育成会(宝塚市、公営クラブ)
たじっこクラブ(多治見市)すくすく館(田子町)
現時点でのクラブの名称の傾向:同上
広域展開事業者市区町村HPで確認した事業実施地域
シダックス大新東ヒューマンサービス滋賀県愛荘町/東京都あきる野市/福岡県朝倉市/北海道旭川市/香川県綾川町/徳島県阿波市/茨城県石岡市/宮城県石巻市/大阪府泉大津市/三重県伊勢市/茨城県潮来市/新潟県糸魚川市?/佐賀県伊万里市?/山口県岩国市/宮城県岩沼市/千葉県印西市/栃木県宇都宮市/福岡県宇美町/沖縄県うるま市/北海道恵庭市/北海道江別市/青森県おいらせ町/大阪府大阪狭山市/福岡県大野城市/佐賀県大町町/埼玉県小川町/佐賀県小城市/北海道小樽市/茨城県小美玉市/広島県海田町/岐阜県各務原市/岡山県鏡野町/静岡県掛川市/兵庫県加古川市/奈良県香芝市/佐賀県鹿島市/茨城県かすみがうら市/秋田県潟上市/千葉県勝浦市/沖縄県嘉手納町(民設民営)/宮崎県門川町/岩手県釜石市/千葉県鎌ケ谷市/神奈川県鎌倉市/埼玉県上里町/茨城県神栖市/栃木県上三川町/山形県上山市/埼玉県川口市/北海道北広島市/和歌山県紀美野町/北海道共和町/千葉県九十九里町/山口県下松市/東京都江東区/埼玉県鴻巣市/佐賀県江北町/和歌山県高野町/滋賀県甲良町/奈良県広陵町/北海道小清水町?/東京都小平市/鳥取県琴浦町/青森県五戸町/埼玉県さいたま市(放課後居場所事業)/宮崎県西都市/佐賀県佐賀市/栃木県さくら市/新潟県佐渡市/栃木県佐野市/埼玉県狭山市/山口県山陽小野田市/宮城県色麻町/宮城県七ヶ浜町/青森県七戸町/東京都渋谷区/静岡県島田市/福岡県志免町/埼玉県白岡市/千葉県白井市/福岡県新宮町/福岡県須恵町/埼玉県杉戸町/長野県須坂市/香川県善通寺市(2024年度まで?)/宮城県大和町/香川県高松市/千葉県多古町/福岡県太宰府市(2025年度から)/千葉県館山市/
特定非営利活動法人三楽埼玉県朝霞市/北海道江別市/滋賀県近江八幡市/栃木県小山市/鹿児島県鹿児島市/埼玉県川口市/兵庫県川西市/埼玉県鴻巣市/東京都国分寺市/滋賀県湖南市/埼玉県さいたま市/神奈川県座間市/神奈川県逗子市(補助型放課後児童クラブ)/東京都世田谷区/千葉県袖ケ浦市/東京都台東区/大阪府高槻市(民設民営)/
日本保育サービス東京都足立区/東京都稲城市/愛知県尾張旭市/東京都北区/東京都江東区/東京都渋谷区/埼玉県草加市(第2学童クラブ)/東京都台東区/
労働者協同組合ワーカーズコープ・センター事業団東京都足立区/東京都板橋区/千葉県印西市/長野県上田市/千葉県浦安市/大分県大分市/東京都大田区/岩手県大槌町/岡山県倉敷市/鳥取県倉吉市/東京都江東区/東京都国分寺市(特非)ワーカーズコープとして/神奈川県相模原市(特非)ワーカーズコープとして/宮城県塩竃市/東京都杉並区/東京都墨田区/宮城県仙台市/東京都台東区(特非)ワーカーズコープとして/岐阜県多治見市/東京都立川市/
明日葉静岡県熱海市/神奈川県厚木市/東京都荒川区/神奈川県伊勢原市/東京都板橋区/福岡県糸島市/山口県岩国市/山梨県上野原市/佐賀県嬉野市/神奈川県大磯町/東京都大田区/広島県大竹市/愛知県大府市/神奈川県小田原市/兵庫県小野市/栃木県小山市/神奈川県鎌倉市/東京都北区/東京都清瀬市/熊本県合志市/岐阜県神戸町/東京都江東区/埼玉県鴻巣市/福島県郡山市/東京都国分寺市/東京都小平市/大阪府堺市/香川県坂出市/栃木県さくら市/千葉県佐倉市/埼玉県狭山市/埼玉県志木市/静岡県静岡市(2024年10月~)/東京都渋谷区/静岡県清水町/茨城県常総市/東京都杉並区/東京都墨田区(共同企業体として)/広島県世羅町/香川県善通寺市(2025年度から?)/岐阜県多治見市/大阪府田尻町/東京都立川市/
パソナフォスター東京都荒川区/東京都板橋区/東京都江東区/東京都品川区/東京都渋谷区/大阪府吹田市(2025年度から)/
マミー・インターナショナル東京都荒川区/東京都大田区/東京都北区/東京都江東区/東京都杉並区/
学研ココファン・ナーサリー東京都荒川区/東京都板橋区/東京都品川区/
セリオ東京都荒川区/大阪府泉佐野市/千葉県浦安市/大阪市/東京都江東区/兵庫県神戸市/大阪府堺市/東京都品川区/大阪府吹田市/東京都台東区/大阪府忠岡町/
クオリス沖縄県石垣市/兵庫県加東市/長野県佐久穂町/
グローバルキッズ東京都板橋区/
ポピンズエデュケア東京都板橋区/東京都大田区/東京都江東区/東京都品川区/東京都渋谷区/東京都新宿区/
ライクキッズ東京都板橋区/千葉県浦安市/東京都大田区/東京都北区/東京都江東区/東京都新宿区/神奈川県逗子市/東京都世田谷区/
放課後NPO法人アフタースクール東京都板橋区/
子どもの森東京都稲城市/東京都青梅市/東京都葛飾区/東京都国分寺市/東京都狛江市/東京都杉並区/
株式会社アンフィニ茨城県阿見町/茨城県稲敷市/福島県いわき市/宮城県大崎市/栃木県小山市/千葉県香取市/千葉県鎌ケ谷市/埼玉県鴻巣市/茨城県古河市/青森県五所川原市/千葉県山武市/千葉県芝山町/千葉県白井市/茨城県高萩市/
キャレオス兵庫県稲美町/広島県神石高原町/
NPO法人スポキッズ愛媛県伊予市/長崎県大村市/滋賀県草津市/岡山県倉敷市/大阪府吹田市/
コマーム埼玉県入間市/埼玉県川口市/
一般社団法人merry attic沖縄県浦添市/
日本デイケアセンター千葉県浦安市/東京都大田区/東京都杉並区/
ベネッセスタイルケア千葉県浦安市/神奈川県川崎市/東京都杉並区(民間学童)/東京都世田谷区/
学童クラブアゼリーアカデミア東京都江戸川区(民設民営)/
NPO法人子ども支援ホーム(学童保育じゃんぷ)北海道江別市/埼玉県川口市/東京都国分寺市/東京都小平市/
株式会社ニチイ学館岩手県奥州市/山口県下松市/福井県鯖江市/
株式会社オーエンス千葉県大網白里市/
ハーベストネクスト株式会社岐阜県大垣市/
(東急)キッズベースキャンプ東京都大田区/東京都新宿区/東京都杉並区/
やる気スイッチグループ滋賀県大津市/
ホーメックス株式会社愛知県大府市/愛知県幸田町/
株式会社トライグループ愛知県岡崎市/埼玉県春日部市/東京都江東区/大阪府堺市/
株式会社共立メンテナンス PKP事業部/株式会社共立ソリューションズ富山県小矢部市/広島県北広島町/千葉県鋸南町(ソリューションズ)/愛知県新城市(ソリューションズ)/北海道新ひだか町(ソリューションズ)?/福岡県田川市(ソリューションズ)/三重県玉城町(ソリューションズ)/
株式会社テノ.コーポレーション福岡県春日市/福岡県香春町/大阪府吹田市(2025年度から)/福岡県太宰府市/
株式会社名鉄スマイルプラス愛知県春日井市/
株式会社明日香神奈川県伊勢原市/愛知県春日井市/神奈川県鎌倉市/埼玉県熊谷市/神奈川県座間市/
株式会社理究キッズ神奈川県鎌倉市/埼玉県さいたま市(放課後居場所事業)/神奈川県座間市/東京都墨田区(共同企業体として)/
(株) WITH(株式会社WITHホールディングス)埼玉県川口市/
株式会社山手学院埼玉県川越市/
社会福祉法人檸檬会レイモンドチルドレン滋賀県大津市/和歌山県紀の川市/滋賀県草津市/
株式会社学凛社東京都小平市/
社会福祉法人日日の本福祉会三重県朝日町/三重県亀山市/三重県川越町/三重県桑名市/三重県菰野町/三重県鈴鹿市/
テルウェル東日本株式会社千葉県佐倉市/
株式会社アソシエ・インターナショナル東京都品川区/
株式会社創英コーポレーション神奈川県逗子市/
株式会社プロケア東京都江東区/東京都台東区/
玉野市まで

<放課後児童クラブデータベース>全体的な狙いは次の通りです。
・広域展開事業者がクラブ運営を手掛けている地域はどこか明らかにする
・指定管理者制度が導入されている地域を明らかにする
・公設公営、公設民営、民設民営の種別を分かる範囲で明らかにする
・料金設定や開所、閉所の時間を確認する
・その他、他と違う制度の運営があるかどうかを確認する
 五十音順で紹介していきます。(都道府県市区町村 データーベース検索に寄ります)。長期休業中の追加料金などいろいろ盛り込みたい情報もありますが、あれもこれも手を広げると大変ですので、本当にごく一部の情報だけ、取りまとめます。

市区町村人口担当課クラブ数基本料金おやつ代種別事業者別民営手法、その他備考
奈良県曽爾村 1,193 教育委員会1 無料不明 公設公営?土曜日は隔週
北海道大樹町5,380高齢者保健福祉推進センター「らいふ」保健福祉課児童保育係1 4,000 不明公設公営
三重県大紀町7,062 健康福祉課5 3,000不明公設民営(社福)大紀町社会福祉協議会業務委託、土曜日は閉所
茨城県大子町14,435 福祉課5 1,000 別途公設民営(社福)大子町社会福祉協議会など業務委託/土曜日と長期休業期間のみ開設するクラブが3施設
大阪府太子町12,589健康福祉部子育て支援課56,3001,900公設公営
兵庫県太子町33,069教育委員会こどもえがお課6 9,000 1,200公設公営4、民設民営2(特非)フリースクール1番(フリースクール1番)、(特非)おもちゃ箱(トイボックスキッズ)土曜日のおやつは無い模様。第1と第3の土曜日以外は閉所
和歌山県太地町2,616なし?教育委員会?なし?(1?)無料不明 公設公営県の資料には設置の情報なし
秋田県大仙市73,637こども未来部子育て支援課29 5,000 込み 公設民営?社会福祉法人など?業務委託?
鳥取県大山町14,498こども課 5 3,000不明公設公営?
東京都台東区219,806 教育委員会児童保育課放課後対策担当28 4,000 2,000公設民営24、民設民営4(株)プロケア、(株)セリオなど業務委託?
大阪府大東市116,301教育委員会教育総務部家庭・地域教育課125,5001,500 公設民営(社福)大東市社会福祉協議会指定管理者
新潟県胎内市27,350教育委員会学校教育課学校教育係54,000不明公設公営
宮城県大和町28,517子ども家庭課93,000 不明公設公営3、公設民営5、民設民営1シダックス大新東ヒューマンサービス(株)など業務委託?/一部は小学4年生までの利用
兵庫県多可町18,037教育委員会こども未来課55,300 1,000~3,000公設公営4月1日は新年度準備のため閉所
滋賀県多賀町7,111教育委員会教育総務課保育児童係15,0001,500公設公営?
大阪府高石市54,582教育部こども未来室こども家庭課児童福祉係7 6,0002,000公設公営
富山県高岡市161,637福祉保健部子ども・子育て課40 不明不明公設民営?35、民設民営5公設民営:運営主体は運営協議会?詳細不明業務委託?
長野県喬木村5,717教育委員会事務局22,000不明 公設公営
群馬県高崎市368,945福祉部こども家庭課103不明不明 公設公営4、公設民営99公設民営:基本的に運営委員会(保護者会、父母会)運営、他に社会福祉法人など少数業務委託
兵庫県高砂市85,368健康こども部子育て支援室子育て支援課148,000別途公設民営(特非)高砂キッズ・スペース、他に社会福祉法人など業務委託
滋賀県高島市44,528子ども未来部子育て政策課14不明不明公設民営?(特非)子育ち・子育てサポート きらきらクラブなど業務委託?
宮城県多賀城市62,653保健福祉部子ども政策課子育て支援係183,000不明 公設民営(特非)MIYAGI子どもネットワーク指定管理者
北海道鷹栖町6,372健康福祉課子育て支援係6 8,000/6,500不明公設民営5、民設民営1公設民営:(特非)なんたらカンタラ業務委託?
宮崎県高千穂町10,800 福祉保険課63,000不明公設公営5、民設民営1 (社福)高千穂福祉会
大阪府高槻市348,809子ども未来部子ども育成課学童保育チーム 77 6,000不明公設公営40、民設民営37株式会社、NPO法人など事業補助?/公立クラブは小学3年生まで(支援児を除く)
奈良県高取町6,340福祉課15,0001,000公設公営
宮崎県高鍋町19,242福祉課子ども支援係64,000不明公設民営、民設民営?(社福)高鍋町社会福祉協議会など業務委託?
栃木県高根沢町28,655教育委員会事務局こどもみらい課66,000不明公設民営(特非)次世代たかねざわ指定管理者
茨城県高萩市26,211健康福祉部子育て支援課8 5,000 2,000公設民営4、民設民営4公設民営:(株)アンフィニ、民設は社会福祉法人業務委託
岡山県高梁市26,619健康福祉部こども未来課155,400 不明 公設公営7、公設民営8運営委員会など業務委託/公営7施設は2025年度から民間へ委託/15施設のうち1施設休止中、2025年度にさらに2施設休止予定
山形県高畠町21,311健康子育て課子育て支援係78,000不明公設民営(社福)高畠町社会福祉協議会、NPO法人など業務委託
愛知県高浜市46,187 こども未来部こども育成グループ7 5,500又は6,000別途公設民営(少なくとも3施設)、他は公設公営?(社福)知多学園など業務委託?
福井県高浜町9,818 教育委員会事務局4 6,000込み公設公営
宮崎県高原町8,169健康課子育て支援係52,000別途公設民営?民設民営?公設公営あり?社会福祉法人など業務委託?
香川県高松市411,288 健康福祉局子育て支援課放課後支援係825,0001,500~2.500 公設民営46、民設民営36公設民営:シダックス大新東ヒューマンサービス(株)、民設民営:社会福祉法人など公設民営は業務委託
新潟県田上町10,678教育委員会生涯学習係2 日額250円不明公設公営
長野県高森町12,618教育委員会こども未来係23,000 不明 公設公営?一体型の運営の模様
熊本県高森町5,518住民福祉課?13,5001,000公設民営(学)高森学園業務委託?
岐阜県高山市81,047こども未来部こども政策課18 3,000別途 公設民営(特非)学童保育すまいる高山業務委託
群馬県高山村3,151なし?なし?第1期の子ども・子育て支援事業計画には1施設と記載。児童館あり、放課後子供教室はあり
長野県高山村 6,293教育委員会子育て学校教育係23,0002,000公設公営?1、民設民営1(宗)正安寺(学童保育聖徳園)業務委託?/公立は小学3年生まで
兵庫県宝塚市222,296子ども未来部アフタースクール課418,0002,000 公設公営23、民設民営18社会福祉法人、NPO法人事業補助
福岡県田川市44,818教育委員会教育総務課93,000 おやつ無し公設民営(株)共立ソリューションズ業務委託?
三重県多気町13,477こども課児童館係2 6,000込み公設公営?
北海道滝川市37,619保健福祉部子育て応援課63,000持参公設公営
岩手県滝沢市55,055健康こども部子育て課21 不明 不明 公設民営?社会福祉法人など業務委託?
北海道滝上町2,231なしなし放課後子ども教室を実施
佐賀県多久市17,473教育委員会学校教育課学務指導係34,4001,000(土曜日は持参)公設公営?
佐賀県武雄市46,833教育委員会こども教育部こども未来課放課後係144,000不明公設公営13、民設民営1(社福)正和福祉会(こども絵本図書館 詩楽(うらら)の森「青空塾」)民間学童保育?
大分県竹田市18,845社会福祉課11不明 不明 公設民営NPO法人、社会福祉法人など業務委託?
沖縄県竹富町3,932なし?なし?
愛知県武豊町43,245健康福祉部子育て支援課児童クラブ担当48,0001,000公設公営他に夏休み限定クラブ1施設あり
広島県竹原市22,526市民福祉部健康こども未来課こども福祉係8 3,000600~1,000公設公営おやつ代は各保護者会が決定
千葉県多古町12,918 子育て支援課3 7,000不明 公設民営シダックス大新東ヒューマンサービス(株) 業務委託
福岡県太宰府市72,595健康福祉部保育児童課児童福祉係20 5,8001,700公設民営(株)テノ.コーポレーション指定管理者/2025年度からシダックス大新東ヒューマンサービス(株)が指定管理者
岐阜県多治見市103,489教育委員会教育推進課教育推進グループ134,000 3,300 公設民営(株)明日葉など業務委託
大阪府田尻町8,158教育委員会事務局教育部生涯学習課1 5,0002,000公設民営(株)明日葉 指定管理者
大阪府忠岡町16,212教育委員会生涯学習課 2 5,000年額3,500公設民営(株)セリオ業務委託。土曜日利用のおやつ代は年額4,700円
福島県只見町3,717なしなし平日に「放課後子どもクラブ」、夏休みの「夏休み子どもクラブ」を実施
福岡県大刀洗町15,810(教育委員会)こども課子育て支援係7 5,000 不明公設民営(特非)クローバーキッズ大刀洗業務委託?
東京都立川市184,852子ども家庭部子ども育成課学童保育所係384,0002,000公設公営20、公設民営18公設民営・指定管理者:(労協)ワーカーズコープ・センター事業団、(株)明日葉など指定管理者、業務委託/他に「サマー学童保育所」が1施設あり。総合福祉センター学童保育所は小学3~6年生の特別支援児が対象
青森県田子町4,518住民課子育て定住移住支援室 2 5,000不明公設民営(社福)田子町社会福祉協議会業務委託
鹿児島県龍郷町5,774子ども子育て応援課4 5,000不明公設公営?3、民設民営?1(一社)ドラゴンキッズクラブ(同)
兵庫県たつの市71,939教育委員会社会教育課 188,0001,000公設公営/他に民間学童保育所あり(民間学童保育所)(有)太陽(民間型学童保育 アフタースクール たつぼっくり)
長野県辰野町 17,736 教育委員会学校支援課学校教育係4 5,0001,000公設公営塩尻市との組合立学校のクラブが1施設
北海道伊達市31,247教育委員会生涯学習課社会教育係106,000込み公設公営休日保育制度あり
福島県伊達市55,769こども部こども未来課施設運営係13 3,000別途公設公営11、民設民営2(社福)伊達福祉会(梁川保育園児童クラブ)、志学白雲館(はくうんかん児童クラブ、法人名は不明)
長野県立科町6,289教育委員会児童館「こども未来館」1不明(無料?)不明公設公営?児童館内に設置 
群馬県館林市74,003こども局こども課幼保支援係2010,000~12,000込み公設民営?保護者会(父母会)、NPO法人など業務委託?
千葉県館山市43,586教育委員会教育部こども課子育て支援係8 10,000不明 公設民営7、民設民営1公設民営:シダックス大新東ヒューマンサービス(株)/民設民営:保護者会(神戸学童クラブ)業務委託/土曜日は第4土曜日のみ開所
富山県立山町23,886教育委員会教育課生涯学習係92,0003,000公設民営6、民設民営3公設民営:(一社)立山子育て支援センター/民設民営:(社福)高原福祉会(高原保育園放課後児童クラブ)、(有)アロマ(赤いふうせんメルヘン・カラフル)業務委託
香川県多度津町21,376健康福祉課こども支援係7不明(明示なし)3,000公設民営(社福)多度津町社会福祉協議会指定管理者/2025年度に向け指定管理者選定中
福島県棚倉町12,619教育委員会子ども教育課子ども係43,000不明公設公営
和歌山県田辺市66,415保健福祉部子育て推進課保育係138,0001,500公設公営?原則として小学3年生まで/土曜日は第3土曜日以外は1か所で開所
高知県田野町2,356なしなし放課後子ども教室「田野っ子広場」を実施
岩手県田野畑村2,837健康福祉課18,000不明公設民営 (社福)田野畑村社会福祉協議会指定管理者?業務委託?
山梨県丹波山村503 なし なし
愛知県田原市57,251教育委員会教育部生涯学習課18 5,0002,000以内 公設公営17、民設民営1(社福)福寿園(たっぷく児童クラブ)8月の土曜日と、8月以外は第1・3・5土曜日は閉所
山口県田布施町13,560町民福祉課児童係7 3,000 1,500公設公営?
東京都多摩市146,006子ども青少年部児童青少年課児童青少年担当307,000不明 公設民営社会福祉法人各社業務委託/原則小学1年生から4年生
福島県玉川村5,895教育委員会子ども・子育て支援係2 3,0002,000公設公営
三重県玉城町14,695保健福祉課4 ¥5,000不明公設民営(株)共立ソリューションズ業務委託
熊本県玉名市61,464健康福祉部子育て支援課21不明不明公設民営NPO法人など業務委託
岡山県玉野市52,651健康福祉部こどもみらい課186,5001,000公設民営(社福)玉野市社会福祉協議会業務委託?

※注目のことがら
974 岡山県玉野市は「放課後児童クラブ」と表記しています。クラブ名は「~クラブ」です。市のHPには、問い合わせ先に市の社会福祉協議会が記載されているので、公設民営のようです。委託か、指定管理者かは明記されていません。市のHPの検索機能が正常に作動しないので指定管理者制度の概要を確認することができません。利用料は6,500円で、これに土曜日加算が月額2,000円、延長加算が月額500円、夏期加算が月額1,500円、春と冬の加算が月額500円となっています。平日は午後5時まで、延長でも午後6時まで、朝は午前8時30分からですが長期休業中は午前8時開所を試行中とのことです。土曜日が変則的で、第1土曜日は午前8時30分から午後5時まで、それ以外は午前8時から午後6時までです。盆期間閉所があります。

973 熊本県玉名市は「放課後児童健全育成事業(学童保育)」と表記しています。クラブ名は「~学童クラブ」が多いですが「~クラブ」もほぼ同数程度にあります。市のHPには、クラブ毎に運営主体が明記されており、丁寧です。一方で、利用料金や開設時間、事業の情報提供がなく、各クラブに問い合わせなければ基本的な情報も得られません。入所申請の手続き時期に来れば情報提供が始まるのでしょうか。この点は改善に向けて検討が必要でしょう。
 運営主体(判明分):(特非)地域たすけあいの会(学童クラブ室そんごくう第1クラブ・第2)、(特非)玉名ルーテルめぐみ会(玉名ルーテル学童クラブ1・2)、(学)松本学園・(社福)せるふねっと21(チャレンジ友遊学舎第1クラブ・第2、学童クラブピッコロ第1・第2)、末広建設(株)(放課後学童クラブスクラム築山1・2)、(社福)法輪会(慈(めぐみ)キッズクラブ)、(学)光徳寺学園(学童保育第1たまきなクラブ・第2)、(学)岱明学園(岱明太陽っ子第1クラブ・第2、岱明光っ子第1クラブ・第2・第3)、横島学童クラブ運営会(横島学童クラブ)、(社福)天水若竹会(玉水学童クラブ)、(社福)社会福祉法人天水福祉事業会(若宮児童クラブ)

972 三重県玉城町は「放課後児童クラブ」と表記しています。クラブ名は「~(放課後)児童クラブ」です。町のHPでは、子育て支援の紹介ページの1つとして放課後児童クラブの紹介があり、情報提供は簡素な程度にとどまっています。HPには運営種別、運営主体の明記はありませんが、検索では町が公募プロポーザルを行ったことが判明し、(株)共立ソリューションズ社が現在、クラブを運営しています。求人広告も出しています。利用料5,000円、午後6時まで、別途延長料支払い(料金は不明)で午後7時まで、朝は午前8時からですが、これも別途延長料金支払いで午前7時30分からです。

971 福島県玉川村は「放課後児童クラブ事業」と表記しています。クラブ名は「~放課後児童クラブ」です。村には2つの施設があるようです。村のHPには運営種別、運営主体の明記はありませんが、県の資料では公設公営となっています。利用料3,000円で、午後6時30分まで、朝は午前7時30分です。地域性を考えると、かなり頑張って事業を行っているといえます。盆期間閉所があります。

970 東京都多摩市は「学童クラブ」と表記しています。クラブ名は「~学童クラブ」です。市のHPにはクラブの一覧ページがあり、そこでクラブごとに運営種別と運営主体が明記されています。丁寧な情報提供で、他市区町村にも見習ってほしい水準です。市内すべてのクラブが地域にある社会福祉法人に委託されています。広域展開事業者の進出はありません。利用は小学4年生までとなっており、5、6年生は8月の一時利用のみ可能です。この点は児童福祉法の趣旨に則り見直しが必要となってくるでしょう。「入所申請の案内」はとても丁寧に作られていますが、開設日について月~土の開所であることは分かりますが、具体的に「日、祝日は閉所」等と明示されていない点は気になります。利用料7,000円で、基本(育成時間)は午後5時まで、午後6時まで時間延長ができ、さらに午後7時までの「延長育成(モアサービス)」は月額2,500円(又は日額500円)が別途必要です。朝は午前9時からですが、これも午前8時から時間延長での利用が可能です。通勤事情を考えると、朝の延長育成も必要でしょう。
 運営主体(判明分):(社福)バオバブ保育の会(東寺方小学童クラブ第一・第二・第三、第一小学童クラブ第一 ・第二・第三)、(社福)多摩福祉会(永山学童クラブ、永山小学童クラブ、貝取小学童クラブ、貝取学童クラブ)、(社福)至愛協会(永山第二学童クラブ 、諏訪学童クラブ、北諏訪小学童クラブ第一 ・第二)、(社福)こばと会(愛和小学童クラブ、愛宕南学童クラブ、諏訪南学童クラブ 、西落合小学童クラブ第一・第二・第三、落合第二学童クラブ、東落合小学童クラブ)、(社福)緑野会(連光寺小学童クラブ、聖ヶ丘学童クラブ )、(社福)大和会(第二小学童クラブ第一 ・第二)、(社福)純心会 (大松台小第一学童クラブ ・第二、南鶴牧小学童クラブ第一 ・第二)

969 山口県田布施町は「放課後児童クラブ」と表記しています。クラブ名は「~児童クラブ」です。町のHPには運営種別、運営主体の明記がありません。数年前にクラブ職員として会計年度任用職員を募集していること、町の「放課後児童の保育に関する条例」に施設の委託に関する規定がないことから、公設公営のようです。利用料3,000円、午後5時までで、平日のみ申請をして午後6時まで利用できますが、それでも受け入れ時間は短いほうでしょう。朝は午前8時です。盆期間閉所があります。

968 愛知県田原市は「児童クラブ」と表記しています。クラブ名は「~児童クラブ」です。市のHPで入手できる「入所の募集について」には、公営クラブと明記されており、別に民営の1クラブへの言及もあります。公設公営と民設民営のようです。公設クラブは8月の土曜日と、8月以外の月は第1・3・5土曜日は閉所のようです。土曜日の仕事の人もいるでしょうが、大丈夫なのでしょうか。利用料5,000円、8月は7,000円です。午後6時まで、朝は午前8時から。盆期間閉所があります。

967 山梨県丹波山村は、放課後児童クラブを設置していないようです。村の第2期まち・ひと・しごと創生総合戦略には、放課後児童クラブについて、出産や子育て支援の充実のための事業内容について「設置検討する」と記載があります。

966 岩手県田野畑村は「放課後児童クラブ(学童保育)」と表記しています。村唯一のクラブは「たのはた放課後児童クラブ」です。村のHPには運営種別、運営主体の明記はありませんが、検索すると、村の社協が運営しているようです。社協のHPには、管理運営の文言があり、指定管理者なのか、業務委託なのか定かではありません。ハローワークに出ている求人には、指定管理をしているという表記があります。利用料8,000円ですが、利用しない日は1日につき200円減額という、珍しい仕組みです。平日は午後6時30分、土曜日は午後6時まで、朝は学校休業日等の平日が午前7時30分から、土曜日は午前8時です。盆期間閉所があります。

965 高知県田野町は、放課後児童クラブを設置していないようです。町の子ども・子育て支援事業計画には、放課後児童クラブではなく放課後子ども教室で留守家庭の子どもの居場所を確保するとしています。

964 和歌山県田辺市は「学童保育所」と表記しています。クラブ名は「~学童保育所」です。市のHPには運営種別、運営主体の明記はありませんが、市の担当課が職員を募集しており公設公営のようです。原則として小学3年生までのようです。土曜日は第3土曜日以外は1か所の開催になります。長期休業期間中の利用については4年生以上の受け入れもできるようです。利用料8,000円、土曜日利用は別途1,800円加算、午後6時30分まで、朝は午前8時から。盆期間閉所があります。

963 福島県棚倉町は「児童クラブ」と表記しています。クラブ名についてはっきり明示されていませんが、放課後児童クラブのようです。町のHPには運営種別、運営種他の明記がありませんが、公設公営のようです。県の資料には公設公営となっています。クラブの一覧表はなく、各小学校の空き教室に設置とあります。では小学校は何校あるのか、町外の人には分かりづらいので、情報提供に検討が必要でしょう。4校、あるようです。利用料3,000円で、土曜日利用は別途1,000円、夏休みのある7、8月は別途2,000円、冬休みのある12、1月は別途1,000円、春休みのある3、4月も別途1,000円が必要です。午後6時まで、朝は午前7時30分です。

962 香川県多度津町は「放課後児童クラブ」と表記しています。クラブ名は「~放課後児童クラブ」ですが、複数のクラスがあるクラブでは、低学年が「~放課後児童クラブ」表記で、高学年は「~クラブ」命名の施設に入所するようです。複数クラブがある場合、完全に異年齢集団での児童集団を形成していることではなさそうです。町のHPには運営種別、運営主体の明記はありませんが、町のHPでは2025年度からの指定管理者を公募しているので公設民営です。なお現在は町の社会福祉協議会が運営しているようで、社協のHPにて紹介されています。利用料は保護者負担金として「教材費、おやつ代」の3,000円以外に記載がありませんが、これがいわゆる利用料でしょうか。午後6時15分まで、朝は午前8時です。

961 富山県立山町は「放課後児童クラブ(学童保育)」と表記しています。クラブ名は「~放課後児童クラブ」です。町のHPには町立と私立のクラブが分けて掲載されています。運営種別、運営主体の明記はありませんが、公設クラブは、町のHPに問い合わせ先として紹介されている一般社団法人が受託運営しているようです。利用料は2,000円ですが、午後6時30分まで利用する場合は月額2,500円となります。朝は午前7時30分から。盆期間閉所があります。

960 千葉県館山市は「学童クラブ(放課後児童クラブ)」と表記しています。クラブ名は「~学童クラブ」です。市のHPでは、公設と民設が区別されて紹介されています。また公設は、委託先のシダックス大新東ヒューマンサービス社が職員を募集していると紹介されています。民設は保護者会が運営と明記されており、丁寧です。入所の案内書類はカラー印刷で、親切な表記で、とても見やすいです。土曜日は第4土曜日のみ開所のようです。利用料は10,000円で、8月のみ15,000円です。延長料金がやや複雑で、午後6時から午後6時15分まで月額1,000円、午後6時から午後6時30分までは月額2,000円、さらにこの時間を過ぎると15分ごとに100円です。朝は4月、7月、12月、1月、3月は午前7時30分から利用の場合月額500円、8月は月額2,000円で、それ以外の月は無料です。つまり基本の利用時間は午後6時まで、朝は午前8時からということです。

959 群馬県館林市は「放課後児童クラブ(学童保育)」と表記しています。クラブ名は、「~学童クラブ」が多いですが「~児童クラブ」「~クラブ」もあります。市のHPにはクラブの一覧は紹介されていますが、運営種別や運営主体、開設時間や利用料金は掲載されておらず、詳細な情報は各クラブに問い合わせるように案内があります。入所手続きの書類も掲載はされていないようです。情報提供について利用者のニーズに即した方法になるよう検討が必要でしょう。市の実施要綱には事業主体は市であるが運営は委託できるとあります。運営主体がインターネット検索では不明のクラブが多いですが保護者運営なのでしょうか。補助金を交付されているのであれば運営主体は第三者にしっかり明示するべきでしょう。
 運営主体(判明分):父母会(風の子クラブ第1・第2)、(社福)ひかり会(青柳児童クラブA・B)、(社福)聖ルカ会(第1・第2聖ルカ学童クラブ)、(特非)にじの森(にじの森学童クラブ)、(特非)つつじ野バイタル(つつじ野学童クラブ)、(一社)館林くらしとあそびの研究所(たてくら学童クラブ)/不明:あすなろ学童クラブ、アザレア学童クラブ、赤羽児童クラブ、たんぽぽ学童クラブ、第1・第2美園学童クラブ、第一・第二元気っ子児童クラブ、わたらせ学童クラブ、三小東学童クラブ、みのやレインボークラブ

958 長野県立科町は「児童クラブ」と表記しているようです。クラブ名は不明です。町のHPには児童館の紹介ページがあり、その一部に児童クラブに関して記載があります。記載内容は「小学校1年~6年生の主に放課後留守家庭児童等を対象に登録制で開催(下校時から午後7時まで。)」しかありません。児童館である「こども未来館」の内部に開設されるようですが、児童クラブの開設状況などについて、ほとんど説明が無いに等しいので、町には情報提供について検討を望みたいところです。町の児童クラブ運営要綱はありますが、一般の住民はそこまで見ないでしょう。開設時間や料金は不明です。要綱には無料とあります。また平日のみの開所で学校休業日は午前10時から、となっています。

957 福島県伊達市は「放課後児童クラブ(学童保育)」と表記しています。クラブ名は「~児童クラブ」です。市のHPには市立と私立で分けてクラブを紹介しています。市立は公営か民営かの記載はありませんが、児童クラブ職員として会計年度任用職員を募集しており公設公営のようです。県の資料でも公設公営と民設民営となっています。公設クラブは利用料3,000円、午後7時まで、朝は午前7時30分です。延長追加料金の情報がないので、追加料金なしで月額3,000円なら、素晴らしいです。市のHPから入手できる「しおり」に、クラブの運営方針として、「ぬくもり」「つながり」「あこがれ」「すくすく」の4つの柱に基づいて目標を立てて運営している、と示されています。これも素晴らしいことです。

956 北海道伊達市は「放課後児童クラブ」と表記しています。クラブ名は「~児童クラブ」です。市のHPには運営種別、運営主体の明記はありませんが、北海道の資料では公設公営となっています。また会計年度任用職員を募集していたようです。「休日保育制度」として、日曜日、国民の祝日(12月31日から1月5日を除く)に、指定の1クラブで、午前8時から午後6時まで(勤務終了が午後6時を過ぎる場合は午後6時30分まで)、クラブを利用できる制度があります。日額1,000円です。これは利用者からすると大変ありがたいものです。休日開所は公営クラブならではの強みです。利用料は2025(令和7)年度から変更になる模様で、従来の月額6,000円が2,000円になります。これもすごいですね。午後6時、朝は午前8時から。夕刻は最大で午後6時30分までの受け入れが可能とのことです。

955 長野県辰野町は「学童クラブ」と表記しています。クラブ名は「~学童クラブ」です。町のHPには運営種別、運営主体の明記がありませんが、町がクラブ職員を会計年度任用職員で募集している形跡があり、公設公営のようです。また、隣接の塩尻市と組合立で設置している学校にも児童クラブがあります。利用料は5,000円で、土曜日の利用は1日300円です。午後7時、朝は午前8時から。盆期間閉所があります。

954 兵庫県たつの市は「放課後児童クラブ」と表記しています。クラブ名は明記されて紹介されていませんが、「~児童クラブ」のようです。市のHPには運営主体、運営種別の明記はありませんが、会計年度任用職員で放課後児童支援員を募集しており、公設公営のようです。また、市のHPには紹介がありませんがインターネット検索では、民間の学童保育施設が見つかります。公設クラブは利用料8,000円、ただし8月は10,000円、平日午後7時(土曜日午後6時)まで、朝は午前8時から。盆期間閉所があります。

953 鹿児島県龍郷町は「龍郷町立放課後児童クラブ」と表記しています。クラブ名は「~放課後児童クラブ」と、説明のしおりにあるクラブ名で確認できますが、町のHPでは「~学童」と表記しています。町のHPでは運営種別、運営主体の明記が無く、公営なのか民営なのか判別ができません。また、一般社団法人が設置、運営している児童クラブがあるようです。公設は利用料5,000円ですが8月は10,000円です。午後6時、朝は午前8時からです。

952 青森県田子町は「学童保育事業」と表記しています。町には「すくすく館」と、「すくすく館田子分館」があります。町のHPには、「学童保育については、保護者の自主的な運営で行われてきましたが、子育てを巡る情勢に対応し、平成25年度末にすくすく館を建設、平成26年度から(社)田子町福祉協議会へ運営を委託して実施しています。」と紹介しており、公設民営のようですね。利用料5,000円は小学1~2年生で、3年生以上は3,000円となります。午後6時40分、朝は午前7時15分からで、とても大健闘しています。盆期間閉所があります。

951 東京都立川市は「学童保育所」と表記しています。クラブ名は「~学童保育所」です。市のHPには各クラブの紹介ページがあり、そこに民間事業者が運営していることが明記されており、運営種別、運営主体が判別できます。何も記載がない施設は公設公営のクラブだということでしょうか。丁寧ですが、もう少し分かりやすく表記があるといいですね。公設公営と、公設民営でも業務委託、指定管理者と、2種3タイプの運営の形態があるようです。利用料は4,000円、午後6時までですが月額2,000円の加算で午後7時までです。朝の延長はないようですが、都心への通勤者が多い地域でしょうから午前7時台の開所が望ましい地域でしょう。夏休みだけ開設する「サマー学童保育所」を設置しており、夏休みの壁への配慮がある地域でしょう。また、特別支援児を受け入れるクラブも設置しています。
 運営主体(判明分):公設公営?:多摩川、富士見、柴崎、錦第二、錦第三、曙、高松・高松第二、南砂、若葉台、中砂、幸、柏、柏第二・柏第三、大山、上砂、上砂第二、西砂、総合福祉センターの各学童保育所/公設民営・指定管理者:(労協)ワーカーズコープ・センター事業団(羽衣、若葉、松中の各学童保育所)、(株)明日葉(南富士見、錦、上砂第三の各学童保育所)/公設民営・業務委託?:(社福)西立川児童会館(西立川学童保育所)、(社福)恵比寿会(柴崎第二、高松第三、砂川七番、柏第四の各学童保育所)、(特非)教育支援協会東京西(けやき台第二、中砂第二、西砂第二の各学童保育所)、(株)明日葉(錦第四学童保育所)、(社福)大樹の会(けやき台さくら学童保育所)、(社福)桜栄会(砂川園学童保育所)、(社福)欅会(西砂第三学童保育所)

950 福岡県大刀洗町は「学童保育所」と表記しています。クラブ名は「~学童保育所」です。町のHPのクラブ一覧には、学童事務局としてNPO法人の連絡先が掲載されており、このNPO法人が運営しているようですが、はっきりと明記されていはいません。このNPO法人そのもののHPは見当たりません。情報公開の程度において検討が必要でしょう。HP記載の問い合わせ先は「子ども課」となっていますが、いわゆる教育委員会のような組織に相当するようです。これは珍しい形態です。利用料5,000円、午後6時まで、平日は月額1,500円加算で午後7時まで、朝は午前8時です。盆期間閉所があります。

949 福島県只見町は、放課後児童クラブを設置していないようです。町の「子育て支援BOOK」には、平日午後5時までの「放課後子どもクラブ」と、夏休みの間の「夏休み子どもクラブ」の案内があります。放課後子ども教室の範ちゅうに入るものでしょう。

948 大阪府忠岡町は「留守家庭児童学級」と表記しています。なお、町のHPには「学童保育」というタイトルのページがありますがそこには何も記述がなく、教育委員会生涯学習課のページに留守家庭児童学級として、放課後児童クラブの情報提供があります。分かりづらいので検討が必要でしょう。検索すると2024年度から開設時間を延長するのを機に民営化したのでしょうか、(株)セリオ社が選ばれた旨、資料が見つかります。その点の紹介も必要でしょう。利用料は午後5時まで5,000円、以後は平日のみ1時間ごと月額1,000円の加算で午後7時まで延長可能、朝は午前8時30分からで、これは遅い方でしょう。おやつ代は年額で3,500円ですが土曜日利用は年額4,700円となります。

947 大阪府田尻町は「なかよし学級」と表記しています。町唯一のクラブは「田尻町放課後児童クラブ」で、町のHPには(株)明日葉が指定管理者であると明記されています。インターネット検索では別の広域展開事業者が同町のクラブを受託運営しているページが見つかりますが、更新されないまま放置されているのでしょうか。利用料は午後5時まで5,000円、午後6時までが延長料金込みで6,500円、午後7時までが同じく8,000円となります。朝は午前8時からです。盆期間閉所があります。

946 岐阜県多治見市は「たじっこクラブ(放課後児童クラブ)」と表記しています。クラブ名は「~たじっこクラブ」です。市のHPには、運営種別と運営主体が詳細に明記されており、とても丁寧です。公募プロポーザルの過去の結果もHPで確認することができます。これは他の市区町村も多治見市を見習ってほしいところです。地元の企業による運営クラブは数を減らし、その分を(株)明日葉社とワーカーズが進出してきたことが分かります。利用料は午後5時まで4,000円(8月は8,000円)、午後6時までは6,000円(同12,000円)、午後7時までは7,000円(同14,000円)です。朝は午前7時30分から。7クラブを運営するNPO法人は個別運営の保護者会を由来として2006年に設立されたようです。
 運営主体(判明分):(特非)たじみ学童保育センターつちびと(養正小・精華小・小泉小・市之倉小・滝呂小・脇之島小・笠原小の各たじっこクラブ)、(株)明日葉(共栄小、北栄小の各たじっこクラブ)、(労協)ワーカーズコープ・センター事業団(昭和小、池田小の各たじっこクラブ)、(株)ハリカ多治見(南姫小、根本小の各たじっこクラブ)

945 福岡県太宰府市は「学童保育所」と表記しています。クラブ名は「~学童保育所」です。市のHPがリニューアルしたのか、市HP内の検索機能を使って学童保育所を検索しても、表示エラーとなるページがあります。HPには、「令和7年度よりシダックス大新東ヒューマンサービス株式会社が指定管理会社として運営する予定」とあります。現時点での事業者については記載がありませんが、インターネット検索では(株)テノ.コーポレーション社が開設したHPを容易に見つけることができます。つまり指定管理者が変わったということです。職員の雇用はどうなっているのか気になるところです。利用料は5,800円で、おやつ代が令和7年度から50円増の月額1,700円になるようです。午後6時まで、平日は月額1,000円加算で午後7時まで、土曜日は午後3時までですがこれも月額1,000円加算で午後6時まで、朝は午前8時からです。盆期間閉所があります。

944 千葉県多古町は「学童保育所」と表記しています。クラブ名は「~学童保育所」です。町のHPには運営種別、運営主体の明記がありませんが、検索すると公募プロポーザルにて2024年度から最大3年間、業界最大手のシダックス大新東ヒューマンサービス社が受託したことが分かります。どうして同社の運営であることを町はHPや入所のしおりにまったく記載しないのかが不明です。利用料7,000円、8月は10,000円、午後7時まで、朝は午前8時ですが午前7時30分から1回50円で延長利用が可能です。

943 広島県竹原市は「放課後児童クラブ」と表記しています。クラブ名は「~放課後児童クラブ」です。竹原市のように、HPのページのタイトルが「~クラブの募集等について」と、入所手続き案内を紹介するページのようにタイトルを付ける市区町村のHPは大変に多いのですが、児童クラブの説明そのものを、そのタイトルのページにしていることも非常に多くみられます。すると、「ではクラブそのものの情報提供のページはどこか?」と最初にクラブの概要を知りたい人には、若干、手間がかかります。タイトルは「~クラブについて」として、その下層に入所手続き案内を置くようにすればいいのではないでしょうか。市のHPには運営種別、運営主体の明記がありませんが、市が会計年度任用職員をクラブの補助員として募集しており、公設公営のようです。おやつ代は保護者会が決定するとあります。保護者会がクラブ運営にも関与していることになります。利用料3,000円、午後6時まで、朝は午前8時。利用時間延長の仕組みは設けていないようです。盆期間閉所があります。

942 愛知県武豊町は「児童クラブ(学童保育)」と表記しています。クラブ名は「~児童クラブ」です。町のHPには運営種別、運営主体の明記がありませんが、町で会計年度任用職員として児童クラブ職員を募集しており、公設公営のようです。4クラブと、夏休み開設の1クラブがあります。夏休みの壁の打破に配慮しているようです。利用料8,000円、午後7時まで、朝は午前8時からですが、早朝利用として月額1,000円加算で午前7時30分から利用可能のようです。盆期間閉所があります。

941 沖縄県竹富町は、放課後児童クラブを設置していないようです。数年前の町の調査(竹富町新たな労働力確保創出検討調査事業報告書など)では学童保育が無い、という記載があります。西表上原複合型福祉施設内・子育て支援センターと、竹富島複合型福祉施設内・子育て支援センターでは、子育て支援員を募集していた形跡があり、そこで子どもの放課後の居場所を設けているようです。

940 大分県竹田市は「放課後児童クラブ」と表記しています。クラブ名は「~クラブ」が多いですが他の命名様式もあります。市のHPには運営種別、運営主体の明記がありませんが、検索するとNPO法人や市の社協が運営するクラブがいくつか見つかります。運営主体が不明なクラブは保護者会運営でしょうか。利用料金や開設時間はクラブ毎に異なるとして市のHPに情報提供はありません。基本的な情報については市のHPに掲載が必要でしょう。検討が必要です。
 運営主体(判明分):(特非)夢苞~ゆめっと~(竹田こねこクラブ、南部こじかクラブ、豊岡こいぬクラブ)、(社福)竹田市社会福祉協議会(荻ぷちとまとクラブ=荻町放課後児童クラブ、菅生放課後児童クラブ)、(社福)愛の園福祉会(なおいり児童クラブ)/不明:久住校区学童保育、都野学童保育クラブ、祖峰っ子クラブ、城原っ子クラブ、白丹っ子放課後児童クラブ

939 佐賀県武雄市は「放課後児童クラブ」と表記しています。クラブ名は「~児童クラブ」が多いですが「~クラブ」「~教室」もあります。市のHPには民間の児童クラブも1施設紹介されています。運営種別、運営主体の明記がありませんが、市の会計年度任用職員の給与規則に児童クラブ支援員の項目があり、公設公営のようです。利用料は4,000円ですが8月は8,000円、土曜日利用者は月額1,300円加算、午後6時以降の利用者も月額1,300円加算です。午後7時まで、朝は午前8時、盆期間閉所があります。

938 佐賀県多久市は「放課後児童クラブ(なかよしクラブ)」と表記しています。クラブ名は「~なかよしクラブ」です。3つのクラブでそれぞれ複数クラスがあるようです。市のHPには運営種別、運営主体の明記がありませんが、会計年度任用職員でクラブ補助員を募集しており、公設公営のようです。利用料は4,400円が基本料金で、7月の夏休み込みで5,500円、8月は同様に6,200円となります。午後6時まで、日額100円の延長料金加算で午後7時まで(土曜の延長は無し)、朝は午前8時です。盆期間閉所があります。土曜日と長期休業期間中のおやつは持参となります。

937 北海道滝上町は、放課後児童クラブを実施していないようです。町の子ども・子育て支援事業計画(第2期)にも、実施していないと記載があります。北海道の資料でも0施設となっています。2カ所で、放課後子ども教室を実施しているようです。

936 岩手県滝沢市は「放課後児童クラブ(学童保育クラブ)」と表記しています。クラブ名は多種多彩で、~クラブ、~学童保育クラブ、~学童クラブが混在しています。市のHPには「市が設置主体となり、市内小学校の学区を単位に、それぞれの地域の父母会等に運営を委託して事業を実施しています。」と、業務委託の公設民営形式であることが示されていますが、社会福祉法人運営のクラブも多く、クラブごとの運営主体(事業者名)について明示が必要でしょう。利用料や開設時間に関する情報提供も市のHPには見当たりません。情報提供全般について検討が必要でしょう。
 運営主体(判明分):(特非)こくぶん学童クラブ(こくぶん学童クラブ国分)、(社福)土淵朗親会(こっちゃ子学童保育クラブ館)、(学)撫子学園(撫子学童クラブそら・ほし、滝沢中央学童保育クラブ第一・第二)、(社福)撫子会(室小路学童クラブうみ・やま)/不明(保護者会運営?):第1・第2篠木なかよしクラブ、風の子くらぶ、滝沢学童保育クラブ外山、巣子学童保育クラブ第一・第二・第三、うかいっこ学童保育クラブ、放課後キッズクラブにじいろ、ひだまりキッズクラブ一本木、川前学童保育クラブ、ひかりの森学童クラブ、あいうえお学童クラブ(盛岡市民も利用可能?)

935 北海道滝川市は「学童クラブ」と表記しています。クラブ名は「~学童クラブ」です。市のHPには運営種別、運営主体の明記がありませんが、市が児童クラブ職員を募集しており、公設公営のようです。利用料3,000円で、午後6時30分まで、朝は午前8時、なお土曜日は午後5時までです。おやつは、家庭で準備して1週間分をクラブに預ける方法です。

934 三重県多気町は「放課後児童クラブ」と表記しています。クラブ名は「~放課後児童クラブ」です。町のHPには運営種別、運営主体の明記がありませんが、町の会計年度任用職員の給与に関する規則に放課後児童クラブ支援員が記載されており、公設公営のようです。「たき放課後児童クラブ」は定員160人という大規模ですが4クラスあるようです。利用料6,000円ですが夏休みは5,000円、冬と春休みは3,000円が加算されます。土曜日利用でも月額2,000円加算となります。午後6時までですが、30分ごとに月額500円で午後7時まで延長可能、朝は午前8時ですがこれも30分ごとに月額500円で午前7時から延長可能です。土曜日の延長はありません。このため、月~土曜日利用で午前7時から午後7時まで利用する場合、6,000プラス2,000プラス1,000(朝)プラス1,000(夜)=10,000円となり、夏休みは合計15,000円になるのでしょう。

933 福岡県田川市は「放課後児童クラブ」と表記しています。クラブ名は「~児童クラブ」です。市のHPから入所できる利用案内に、運営や支援員に関することは株式会社共立ソリューションズ田川営業所が問い合わせ先として記載されており、同社の運営であるようですが、特に業務を委託している等の記載はありません。明記するべきでしょう。利用料は月10日以上の利用で3,000円、8月のみ4,500円で、9日以下の利用では1,200円、1,800円となります。クラブでのおやつ及び弁当の提供は無いことが明記されています。長期休業期間中や土曜日は、おやつ持参となります。午後6時30分まで、朝は午前8時、盆期間閉所があります。

932 兵庫県宝塚市は「放課後児童クラブ(学童保育)」と表記しています。クラブ名は、公営クラブは「~地域児童育成会」で、民設クラブは様々な命名があり、「~放課後児童クラブ」という命名クラブもあります。市のHPや、市のHPから入手できる資料には、運営種別が明記されており、運営主体もクラブ毎に示されており、とても丁寧です。公営クラブ以外は民設民営で、業務委託ではなく事業補助の形式のようです。地域児童育成会の入所案内には、事業の収支が細かく記載されており丁寧な情報公開です。それによると、収入では保護者負担分が約2割、補助金が約4割5分、市の独自財源(一般財源)が3割5分となっています。支出ではいわゆる人件費だけで8割を超えており、児童クラブの事業構造がよく分かります。公営クラブは利用料8,000円で、午後5時までがこの基本料金となり、午後6時まで利用で月額1,600円加算、午後6時30分まで利用で月額2,400円加算、午後7時までの利用では月額3,200円の加算となり、公営クラブでは比較的高めですがそれ自体は責められるものではまったくありません。朝は午前8時30分からで、これは現在では遅い開所時間といえるでしょう。盆期間閉所があります。民設クラブの開設時間も公営と同等のようです。
 運営主体(判明分):(社福)ウエル清光会(ウエルっこクラブ)、(社福)萬年青友の会(はなみきっずクラブ仁川、はなみきっずクラブ西山、はなみきっずクラブ1・2)、(社福)聖隷福祉事業団 (にじっこくらぶ、のがみっこくらぶ)、(特非)保育ネットワーク・ミルク(みるくっくキッズクラブ逆瀬川、みるくっくキッズクラブ売布1・2・3)、(社福)晋栄福祉会(川面ちどり放課後児童クラブ、川面ちどり保育園放課後児童クラブ、御殿山ちどり放課後児童クラブ)、(社福)鶯園(こころんクラブ中山寺、こころんクラブ山本、こころんクラブ長尾)、(社福)めぐみ会(宝塚仏光放課後児童クラブ)、(社福)愛和会(元気っ子)、(特非)長尾すぎの子クラブ(長尾すぎの子クラブ)

931 長野県高山村は、「放課後児童」と表記しています。村のHPには2つのクラブがあると紹介されており、公立は高山児童クラブ(小学3年生まで)、私立は宗教法人に委託のクラブが掲載されています。公立のクラブが民営なのか公営なのかまでは判別できません。利用料は月額5,000円ですが2,000円は、おやつ代です。午後7時まで、朝は午前8時。午後7時まで延長料金不要だとすると素晴らしいです。盆期間閉所があります。

930 群馬県高山村は、放課後児童クラブがあるかどうか、村のHPや検索では判別できません。群馬県の資料には記載がありません。村の第1期子ども・子育て支援事業計画には、1施設が計上されています。児童館があるようですが、村のHPでは児童館の紹介がされていないようです。学童期の子育て支援について情報提供が充実することを期待します。

929 岐阜県高山市は「放課後児童クラブ(学童保育)」と表記しています。クラブ名は「~クラブ」です。市のHPに、クラブの運営は「NPO法人 学童保育すまいる高山」に委託していると表記があり、この法人が全18クラブを一括受託運営しているようです。分かりやすく丁寧です。利用料3,000円で、午後6時以降午後6時30分までの利用はクラブで定めた延長料金が必要とのことです。朝は午前8時です。

928 熊本県高森町は、町のHPで放課後児童クラブの紹介ページを設けていないようです。検索すると、「高森町の子育て支援について」という情報案内の資料に、「学童保育」の文字が見つかります。けっこう見つけにくいので、情報提供の形に検討が必要でしょう。町の、児童健全育成事業実施要綱には、児童クラブを委託で運営することができるとあります。地元の学校法人が「岳の子クラブ(学童保育)」として運営しているようで、学校法人のページを見ると、利用料3,500円とおやつ代1,000円の合計4,500円が必要であること、8月は1,000円加算されること、午後6時30分までですが午後7時までは別途、「日額」で1,000円かかること、朝は午前7時30分であること、土曜日は延長なしの午後5時までであることが分かります。盆期間閉所があるようです。

927 長野県高森町は「ふれあいスクール」としており、その中に「学童クラブ」の説明を設けています。いわゆる新・放課後子ども総合プランによる児童クラブと放課後子供教室の一体・連携型での実施のようです。ふれあいスクールの目的が4つ掲げられており、そのうち1つに「異年齢間の交流の促進による仲間づくり」とある点が頼もしいですね。町のHPには運営種別、運営主体の明記がありませんが、ふれあいスクールで会計年度任用職員を募集しており、公設公営のようです。利用料3,000円、午後6時30分ですが1日100円で午後7時まで、朝は午前8時30分で遅めです。「保護者会を年3回行います。また、長期休業(夏休み/春休み)では利用者の保護者の方に、保護者当番としてご協力をお願いします」と案内があります。当番の内容が気になるところです。

926 新潟県田上町は「放課後児童クラブ」と表記しています。クラブ名は「~児童クラブ」です。町のHPには運営種別、運営主体の明記はありませんが町でクラブ職員を募集しており、公設公営のようです。利用料が日額制で、平日は1日250円、土曜日と代休日(学校行事等の振替休日)が1日400円、午後6時までです。1日100円で午後6時30分まで利用可能です。朝は午前7時30分からです。

925 香川県高松市は「放課後児童クラブ」と表記しています。公設のクラブ名は「~教室」です。公設クラブは2024年度から民営化され、シダックス大新東ヒューマンサービス社が運営しています。民設クラブは社会福祉法人や株式会社など様々で、学力向上型のクラブが目立ち、料金も比較的高額なクラブも多いようです。公設クラブは平日5,000円、8月は9,000円で、土曜日も利用の場合は7,000円、8月は11,000円です。午後6時30分までですが午後7時まで1回100円で延長利用が可能です。朝は午前8時で、大都市では今の時代としてはやや遅い方でしょう。待機児童数の詳細を公表しているのは情報公開として正しい姿勢と評価できます。
 運営主体(判明分):公設民営:シダックス大新東ヒューマンサービス(株)/民設民営:(社福)さぬき(放課後児童クラブまある)、ヒューマンアカデミー(株)(放課後児童クラブるぽ)、(特非)アーキペラゴ(アーキペラゴ放課後児童クラブ)、(社福)つくし福祉会(中野保育所児童クラブ)、(株)ハル(学童保育ハルクラブ第1教室・第2・第3、第4は2025年度開所)、(社福)未知の会(花ノ宮こども園、春日こども園)、(合)こどもの国(学童クラブゆうか)、(社福)はつき会(ふくふく児童クラブ)、(一社)在宅療養ネットワーク(ちゃぷちゃぷ放課後児童クラブ)、(社福)こぶし福祉会(こぶし中央保育園(のびっこ教室))、(特非)パルネット香川(アフタースクール香川)、スマイル・ステーション(株)=(社福)笑愛会(スマはぴキッズ学童クラブふせいしの杜、スマはぴキッズ学童クラブえんざの杜、スマはぴキッズ学童クラブ)、(社福)にこにこ福祉会(にこにこ保育教育研究センター付属学童クラブのびのび)、(特非)なかよしクラブ(学童保育なかよしクラブ(第1・第2))、(株)アルペジオ(アルペジオ放課後児童クラブ高松多肥上町教室)、(株)セブンズ(SCCハブラボ)、(社福)カナン福祉センター(カナン児童クラブ、カナンそごう児童クラブ)、(株)プロスパーサンダ(学童保育サンダ☆キッズ)、(社福)慈光福祉会(学童保育ぱんだ組)、(株)サンハート(放課後児童クラブにじいろキッズ)、(学)らく楽学園(らく楽児童クラブ)、(社福)和光保育園(和光アフタースクール)、(社福)いずみ保育園( いずみこども園)/不明:学童クラブすり~ふれんず第1教室・第2教室、学童クラブおおぞら、こいのぼり放課後児童クラブ(2025年度開所)、学童保育Ciao(ちゃお)、アフタースクール空港通り、学童クラブアクリプラザ(個人運営?)

924 宮崎県高原町は「学童クラブ」と表記しています。クラブ名は「~クラブ」が多いですが、放課後児童クラブ表記も1施設あります。町のHPには運営種別、運営主体の明記がなく、クラブの運営主体が定かではないクラブが多いです。公設なのか、民設なのかも定かではありません。この点、情報提供に検討が必要でしょう。町の「会計年度任用職員の給与の決定及び支給等に関する規則」には、放課後児童支援員が表記されているので公設公営クラブもあるようです。放課後児童クラブと命名されている施設でしょうか。おやつが、このクラブだけ無いのも公営の雰囲気を感じさせます。利用料は2,000円が基本で、午後6時30分まで開設のクラブが3つ、午後7時までと午後7時30分までが1施設ずつです。朝は午前7時30分開設クラブが3つ、午前7時が1つ、午前8時が1つです。メディアにも登場している一般社団法人運営のクラブは開設時間が長く、利用者にとって頼りになるでしょう。
 運営主体(判明分):(社福)和会(和会児童クラブ)、(学)遍照学園(遍照クラブ)、(一社)地球のへそ(さのっこひろば)/不明:出口っこクラブ(出口保育園、個人?)、高原小学校放課後児童クラブ(公設公営?)

923 福井県高浜町は「放課後児童クラブ」と表記しています。クラブ名は「~児童クラブ」ですが、「~のびのびクラブ」と愛称があるようです。町のHPには運営種別、運営主体の明記はありませんが、町で児童クラブ支援員を募集しており、公設公営のようです。利用料は6,000円ですが8月は8,000円、午後6時30分、朝は午前7時45分です。盆期間閉所があります。

922 愛知県高浜市は「児童クラブ」と表記しています。クラブ名は「~児童クラブ」です。市のHPには運営種別、運営主体の明記がありません。公設民営なのか公設公営なのか、民設なのかはHPでは判別できません。検索すると市の社協や社会福祉法人運営のクラブが見つかりますが、それ以外のクラブは公営なのでしょうか。税金から成る補助金を受けて運営しているのですからどの事業者が運営しているのかは明記するべきでしょう。利用料はクラブによって異なり5,500円または6,000円ですが、2025年度は改定されるようです。午後7時までですが午後6時以降の利用は月額1,000円が必要です。朝は午前7時30分(一部のクラブは午前7時から!)ですがこちらも午前8時30分又は午前9時前の利用には月額1,000円が必要です(夜の延長と合算のようです)。一部クラブは土曜日閉所ですが代わりに祝日開所のようです。一部クラブは盆期間閉所があります。
 運営主体(判明分):(社福)知多学園(吉浜児童クラブ)、(社福)清心会(ひこうきぐも児童クラブ)、(社福)高浜市社会福祉協議会(高浜児童クラブ)/不明(公営?):翼児童クラブ、高取南児童クラブ、高取北児童クラブ、東海児童クラブ

921 山形県高畠町は「放課後児童クラブ」と表記しています。クラブ名は多種多彩な命名です。町のHPには運営種別、運営主体の明記がありません。山形県の資料では、すべて公設民営で、町の社協やNPOが運営となっています。県の資料に運営主体の表記ができるのですから町のHPにも掲載できるでしょう。利用料は平日利用が1~4年生で8,000円、土曜日を含むと10,000円です。5、6年生は2,000円下がります。午後6時30分、朝は午前7時30分です。
 運営主体(判明分):(特非)マーガレット(ちびっこ)、(特非)すぷうん(あおたけ、あおぞら、遊学舎子どもの村)、(社福)高畠町社会福祉協議会(クレヨンクラブ、げんきクラブ)、(特非)みんクラ(みんなのクラブ)

920 岡山県高梁市は「学童保育」と表記しています。クラブ名はおおむね「~学童保育」です。市のHPにはクラブ毎に運営種別、運営主体が記された一覧表が掲載されており、丁寧です。7つの公営クラブがありますが民間への委託を進めており2025年1月から民営化されるとのことです。まだ事業者について明らかになっていないようです。ここでも民営化のメリットとして「民間事業者の柔軟な採用方法による安定的な人材確保」「研修体制の確立等による指導体制の強化」「民間事業者の豊富な知識とノウハウを活用した良質なサービスの提供」が挙げられています。これが砂上の楼閣であることに気付かないか、知らないふりをしているのでしょうか。公設民営クラブはほとんどが運営委員会形式です。利用料5,400円ですが8月は12,000円です。午後5時まで、延長で午後6時まで、土曜日の延長はありません。朝は午前8時30分ですが延長で午前8時から(土曜日は延長なし)。延長料金の案内はありません。盆期間閉所があります。
 運営主体(判明分):運営委員会(津川学童保育、巨瀬学童保育、中井学童保育、宇治学童保育=休止予定、福地学童保育、有漢学童保育、富家学童保育)、(特非) color(まーぷる=休止中)

919 茨城県高萩市は「放課後児童クラブ」と表記しています。クラブ名はほとんどが「~児童クラブ」です。市のHPには公立クラブと民間クラブが区別されていますが、公立は民間事業者が運営していることはまったく示されていません。隠す意味があるのでしょうか。検索すると広域展開事業者の(株)アンフィニ社が受託しているようです。公設クラブは利用料5,000円、土曜日は1日400円と別料金です。午後7時(土曜日は午後6時)まで、朝は午前8時からですが希望者は午前7時40分から利用可能なようです。
 運営主体(判明分):公設民営:(株)アンフィニ(松岡児童クラブ、秋山児童クラブ、東児童クラブ、高萩児童クラブ)/民設民営:(社福)同仁会(ゆうゆうクラブ)、(社福)博洋会(あおぞら学童クラブ)、(社福)聖徳福祉会(朋友学童クラブ)、(社福)愛孝会(松ヶ丘学童クラブ)

918 栃木県高根沢町は「児童館・学童保育」と表記しています。クラブ名は「~学童クラブ」です。町のHPには、全6クラブを「NPO法人次世代たかねざわ」に運営を委託(指定管理委託)しています、と表記があります。指定管理と業務委託がごちゃまぜになった表記ですが、指定管理者制度のようです。個別の保護者運営クラブの連合ではなく、次世代育成支援対策推進法による地域の子育て支援団体が発展した形態のようで、非公募で指定管理者となっているようです。利用料6,000円ですが夏休みは12,000円、冬と春の休みは5,000円です。平日午後6時30分ですが30分500円の延長料金で午後7時までです。これは他地域よりはるかに高額で、不満は出ないのでしょうか。10日利用で5,000円になります。朝は午前8時ですがこれも30分500円で午前7時30分からです。

917 宮崎県高鍋町は「放課後児童クラブ」と表記しています。クラブ名は「~(放課後)児童クラブ」です。町のHPには運営種別、運営主体の明記がありません。検索すると、町の社協や地元の社会福祉法人がクラブを運営しているようです。公設民営のようですが保育所併設のクラブは民設民営かもしれません。利用料は4,000円ですが8月は5,000円、午後6時30分、朝は午前7時30分です。
 運営主体(判明分):(社福)高鍋町社会福祉協議会(高鍋東小学校放課後児童クラブ)、(社福)石井記念友愛社(にっしん保育園なかよし児童クラブ、明倫保育園めいりん児童クラブ?)、(特非)AI(エーアイ)(高鍋西小学校放課後児童クラブ)、(社福)あけぼの福祉会(なでしこ児童館放課後児童クラブ)/不明:高鍋幼稚園ひまわり児童クラブ

916 奈良県高取町は「放課後児童クラブ」と表記しています。町唯一のクラブは「高取町放課後児童クラブ」です。町のHPには運営種別、運営主体が明記されていませんが、町がクラブ職員を募集しており公設公営のようです。人口の割にクラブ数が少ないですが町内唯一の小学校に併設されているようです。利用料5,000円、午後7時まで、朝は午前7時30分なのは、料金を考えると充実したサービスといえるでしょう。

915 大阪府高槻市は「学童保育」と表記しています。公設の個々のクラブ名は表示されていませんが「~学童保育室」のようです。民設クラブが多数ありますが表記は様々です。市のHPでは市立と民間に分けて事業の紹介があります。市立は市が職員を募集しており公設公営のようです。民間は事業補助のようですが明確に説明されていません。民間クラブは英語やスポーツといった知識学力向上型のクラブが圧倒的多数を占めています。中でも英語、英会話の授業サービスをアピールする施設が大変目立ちます。市立クラブは特別支援児をのぞき小学校3年生までの受け入れのようです。利用料6,000円、8月のみ12,000円で、午後6時まで、月額1,500円加算で午後7時まで、ただし土曜日は午後5時までで延長がありません。朝は午前8時30分で、これは現状では遅い時間であり検討が必要でしょう。
 運営主体(判明分):(株)Next Edge(Kids Lab.高槻大手町校、五百住校、南平台校)、(株)3 Beans(3Beans阪急駅前校、日吉台校、本校)、(特非)アフタースクール にじのいえ(アフタースクールにじのいえ 芥川、真上)、(株)M-rise(RISE学童保育室天神)、(株)リグロース(せかんどはうすTAKAKITAベース、JOSAIベース)、(株)ファミエール(さくらキッズハウスcozy高槻西、高槻、高槻南、日吉台)、(社福)恭生会 和朗園(放課後ひろば和っはっは)、(特非)三楽(三楽キッズクラブたかつき)、MKI(株)(未来図アフタースクール富田校、松が丘校)、(特非)地域ひといき(アフタースクールみらい、きぼう)、K&H(株)(じゃんぷ学童クラブ・すてっぷ)、マルちゃんと子どもたち(株)(マルちゃん学童保育室)、(株)ウィブレイン(あゆみキッズ南平台)、(株)サンスポーツコンディショニング(放課後あすれちっくサンスポBASE)、(株)英語保育所サービス(SUN 5star英語学童クラブ)/事業者(法人)名不明:Switch!AfterSchool駅前校・清水校、放課後ベースわくわく芥川・日吉台、アフタースクールTRY・TRY+

914 宮崎県高千穂町は、町のHPで児童クラブの情報を提供するページを設けていないようです。安全計画の内容を紹介するページはあります。町の「放課後児童健全育成事業実施要綱」には利用料金が掲載されていますが、一般の人はそこまで見ないでしょうから、分かりやすい情報提供が必要でしょう。それによると利用料金3,000円、8月は5,000円で、午後6時(土曜日は午後5時45分)、朝は午前7時45分(土曜日は午前8時)からとなっています。安全計画に関する資料や子ども・子育て支援事業計画を見ると5クラブあることが分かりますし、町の給与に関する規則に児童クラブ支援員の分類がありますから公設公営であることも分かります。また、インターネット検索では町内の保育園でも放課後児童クラブを実施していることも分かります。町のHPでの情報提供が必要でしょう。情報を総合すると、「~児童クラブ」という名称の施設のようです。盆期間閉所があるようです。

913 北海道鷹栖町は「放課後児童クラブ」と表記しています。町内に2つの運営事業者があり、それぞれに命名は異なっています。町のHPには運営種別の明記はありませんが運営主体は明記されており、NPO法人が5クラブ、学校法人が1クラブを運営しています。北海道の資料では公設民営5クラブと民設民営クラブ1クラブとなっています。NPO法人クラブに関するHPでの説明は、「外遊びが大好きな子どもたちは、真っ暗になるまで、そして真っ黒になるまで友だちと遊びます。多くの経験が子どもたちの心と体をたくましく成長させます。」、「小学1年生から6年生が毎日、楽しくたくましく放課後の生活を送っています。指導員も一緒に遊び、悩み、子どもの成長を見守ります。」とあります。素敵な文章です。事業者で利用料が異なっており、NPO法人の公設クラブは8,000円、平日午後6時、土曜日は午後5時、朝は午前8時です。
 運営主体(判明分):公設民営:(特非)なんたらカンタラ(なんたらもっち、タンタラモッチ、カンタラモッチ、ちびカンタラモッチ、カンタラモッチ分室)/民設民営:(学)御西学園(アフタースクールみのりっ子)

912 宮城県多賀城市は「放課後児童クラブ」と表記しています。クラブ名は「~放課後児童クラブ」です。市のHPにはNPO法人に管理運営を委託と記載があり、また「使用案内」にはこのNPO法人が指定管理者であると記載がありますが、市の指定管理者一覧には児童館の指定管理者であっても放課後児童クラブの指定管理者としての記載がありません。一方、指定管理者選定の経緯を説明した文書が公表されており、初回は公募だったもののその後は運営実績を鑑みて非公募としたことについて丁寧に説明しています。指定管理者の公募に悩む児童クラブ運営事業者はぜひこの書面を確認し、行政にもお渡しした方がよいでしょう。(senteigaiyou.pdf) 利用料3,000円ですが延長利用の場合は4,000円、午後6時まで、土曜日を除き午後7時まで延長可能、朝は午前8時です。長期休業期間のみの利用者は延長利用ができないようですが、これはどうしたことでしょうか。

911 滋賀県高島市は「学童保育」と表記しています。クラブ名は「~学童保育所(~)」が多いです。市のHPには運営種別の明記はありませんが、運営主体(事業者名)はクラブ毎に明記されており、丁寧です。公設民営か、民設民営か明確に判別できませんが、公設民営でしょうか。保護者運営由来と思われるNPO法人運営クラブが多いようです。ということで、利用料金や開設時間、入所手続きの詳細について市のHPでは情報提供はなく、各クラブに問い合わせることが必要です。この点は検討が必要でしょう。
 運営主体(判明分):(特非)子育ち・子育てサポート きらきらクラブ(第4学童保育所くれよん、第9学童保育所 かざぐるま、第1学童保育所One smile、第2学童保育所2すてっぷ、第3学童保育所さんきっず、第7学童保育所にじいろ、第5学童保育所コロボックル、第6学童保育所てぶくろ、第8学童保育所わかば)、(特非)元気な仲間(新旭学童保育所トライアングル)、(特非)クマノヤマネット(学童やまびこ第1・第2)、保護者会(朽木学童保育所どんぐり)、(社福)慈光会(学童しろふじ)

910 兵庫県高砂市は「学童保育所」と表記しています。クラブ名は「~学童保育所」が多いです。市のHPには運営種別と運営主体が明記されています。惜しむらくは、業務委託と事業補助が混在しているようなのでその区別もされていれば完璧でしたが、丁寧な情報提供の水準にあります。クラブ名が~学童保育所なのはNPO法人運営ですが、もともとは高砂市学童保育連絡協議会が発展した法人のようで、伝統的な学童保育所という名称を使用していることがよく理解できます。利用料8,000円、午後6時ですが別途延長料金加算で午後7時まで、朝は午前8時です。詳細はクラブに問い合わせる必要があります。
 運営主体(判明分):(特非)高砂キッズ・スペース(高砂学童保育所(まつぼっくり)、荒井学童保育所(こうのとり)、伊保学童保育所(とらいあんぐる)、伊保南学童保育所(あおぞら)、中筋学童保育所(かぶとむし)、曽根学童保育所(たけとんぼ)、米田学童保育所(ひまわり)、米田学童保育所(米田クラブ)、米田西学童保育所(てんとうむし)、阿弥陀学童保育所(おたまじゃくし)、北浜学童保育所(なかよしクラブ))、(社福)洗心福祉会(メイプルクラブ)、(社福)あいむ(学童教室ルピナス)、(社福)日本聖公会高砂福祉会(エステル)

909 群馬県高崎市は「放課後児童クラブ」と表記しています。クラブ名は多種多彩で、「児童育成クラブ」「児童クラブ」「学童クラブ」「学童保育ラブ」「~クラブ」が混在しています。「~学童保育所」はごくわずかです。クラブ数が大変多いですが、市のHPには運営種別、運営主体の表記がありません。保護者運営系のクラブが多いようで、その影響もあるのか利用料金、開設時間の情報提供はなく、各クラブに問い合わせて情報を入手することになります。入所申請についても情報提供がありません。これでは丁寧な情報提供態勢とはとてもいえないでしょう。検討が必要でしょう。なお、市の「設置及び管理に関する条例」に記載されている4クラブは公営クラブのようです。いずれにせよ、県を代表する都市の情報提供としては残念な水準です。保護者運営による単独事業者が多いようですが、保護者負担はもとより責任体制、日本版DBSやストレスチェック実施などに対応できる事業体制ではないのが明確ですので今後の企業進出の絶好の目標となるでしょう。
 運営主体(判明分):公設民営:基本的に運営委員会(保護者会、父母会)運営/(学)柘植学園(中居アフタースクール)、(社福)清光会(箕郷児童クラブいずみ・第二)、(社福)みどの福祉会(新町第一小児童クラブ、新町こどもクラブ「虹」「空」)、(社福)高崎市社会福祉協議会(吉井東学童保育クラブ)/参考:企業グループ内の民間学童保育所として「日高学童クラブ」((株)エムダルルエス日高)、民間学童保育所として「radical​​放課後児童クラブ」(​合同会社radical)、「堤ヶ岡第三学童保育クラブ」「桜山第3学童保育クラブ」は法人番号取得

908 長野県喬木村は「児童クラブ」と表記しています。クラブ名は「~児童クラブ」です。村にはクラブが2つあるようです。村のHPには運営種別、運営主体の明記はありませんが、村の会計年度任用職員の給与に関する規則に児童クラブ指導員が含まれており、公設公営のようです。第一クラブは「こども学遊館」という、とても立派な施設にて開設されているようです。料金は学校登校日が日額200円、月額2,000円で、土曜日等は日額300円、月額3,000円となります。午後6時30分まで、土曜日を除いて日額100円で午後7時まで延長可能、朝は午前8時です。盆期間閉所があります。

907 富山県高岡市は「放課後児童健全育成事業(学童保育)」と表記しています。クラブ名は公設はおおむね「~児童育成クラブ」ですが、その他の表記もあります。市のHPには「地域住民の積極的な協力を得て、児童育成クラブを設置」とありますが、具体的な運営種別、運営主体の明記が無く、事業者は不明です。おそらく運営協議会によるものが多いのでしょうが、情報公開の点でまったく不十分ですから検討が必要でしょう。利用料金、開設時間の案内すら市のHPにありません。一覧表に開設年月日を掲載するぐらいなら利用料金や開設時間、事業者名を掲載するべきです。これでは子育て世帯が他自治体から移住や転入を考えるにあたって不便この上ないでしょう。
 運営主体(判明分):公設民営:運営主体は運営協議会?詳細不明/民設民営:(特非)笑顔スポーツ学園(すまいるキッズ塩谷道場)、(一社)ミラリレ(放課後児童クラブ・木津キッズハウスにじいろ)、(株)SAKURA(放課後児童クラブ「ゲラゲラクラブ」)、(株)ホップ(ホップスポーツスタジオ)/不明:高岡シュタイナー学童保育

906 大阪府高石市は「あおぞら児童会」と表記しています。クラブ名は「~あおぞら児童会」のようです。市内7つの小学校にクラブがあるようで、3クラブが各110人、3クラブが各165人、1クラブが220人で、2~4つのクラスがある大規模状態のようです。市のHPで入手できる入会案内は令和5年版です。あおぞら児童会について「放課後等、留守家庭児童のために高石市教育委員会が実施している預かり保育です。」とあり、放課後児童健全育成事業の趣旨とは違う説明がなされているのが気がかりです。利用料6,000円、午後6時まで、平日のみ日額200円(月上限1,600円)の加算で午後7時まで、朝は学校休業日が午前8時、土曜日が午前8時30分で、土曜朝の開設時間は利便性の点で問題ないのでしょうか。

905 滋賀県多賀町は「学童」と表記しています。HPではその下位のページでは放課後児童クラブと記載しています。町唯一のクラブは、多賀町放課後児童クラブです。町のHPには運営種別、運営主体の明記がありませんが、公設公営でしょうか。利用料5,000円ですが、春と夏の長期休業期間中は追加の料金加算があります。午後6時までですが、午後6時30分までは年間100円、午後7時まではさらに200円が加算となります。朝は午前8時30分からですが、こちらも午前8時からは年間100円、午前7時45分からはさらに150円の加算となります。

904 兵庫県多可町は「放課後児童クラブ(学童保育)」と表記しています。クラブ名は「~クラブ」です。町のHPには運営種別、運営主体の明記がありませんが、検索すると町が放課後児童支援員を会計年度任用職員で募集しており、公設公営でしょう。利用料5,300円ですが8月のみ10,300円です。土曜日は1回利用ごとに400円加算、月の上限は1,000円です。午後7時、朝は午前8時からですが事情によって午前7時30分から利用可能なようです。4月1日は新年度準備のため閉所とありますが、利用者からするとこれは困るでしょう。また、「学童保育利用料等に滞納が生じた場合、他の公共サービスの提供をお断りすることもあります」と記載があります。具体的にどのような公共サービスの提供制限がありうるのか、興味深いところです。盆期間閉所があります。

903 宮城県大和町は「放課後児童クラブ」と表記しています。クラブ名は1施設をのぞき「~児童館放課後児童クラブ」です。児童館児童クラブが中心のようです。1施設のみ放課後児童クラブ単体の設置のようです。町のHPや、クラブの案内には運営先が明記されており、丁寧です。業界最大手のシダックス社が運営に加わっています。なお、町のHPなどで運営先として紹介されているNPO法人ですが、当該法人のHPには、大和町の施設を別の社会福祉法人に経営を移管したと記載があります。情報が混乱しているようです。また民設クラブが1つあり、それも紹介されています。一部のクラブは小学4年生までの受け入れです。利用料3,000円、午後6時30分まで、月額1,000円の加算で午後7時まで、午前7時30分です。ただし土曜日は午前9時から午後5時までです。
 運営主体(判明分):公設民営:(社福)遊創の森(吉岡児童館、よしおか放課後児童クラブ、町のHPでは(特非)みやぎ・せんだい子どもの丘、のまま)、シダックス大新東ヒューマンサービス(株)(宮床児童館、もみじケ丘児童館、杜の丘児童館)/民設民営:(学)たちばな学園(みやの森キッズクラブ)

902 新潟県胎内市は「なかよしクラブ(放課後児童クラブ・学童保育)」と表記しています。クラブ名は「~なかよしクラブ」です。市のHPには運営種別、運営主体の明記がありませんが、市が放課後児童支援員を募集しており公設公営のようです。利用料4,000円、午後6時30分まで、朝は午前8時、延長登録申請書の提出で午後7時まで、朝は午前7時30分から利用可能のようです。盆期間閉所があります。

901 大阪府大東市は「放課後児童クラブ」と表記しています。クラブ名は「~児童クラブ」です。市のHPには、平成22年から大東市社会福祉協議会が指定管理者として運営を行っていると明記されています。クラブに関する情報提供は社協のHPに掲載されています。利用料5,500円ですが土曜日利用は別途1,200円(さらにおやつ代別途300円)加算、平日は午後6時まで、月額1,500円で午後7時まで延長可能ですが土曜日は午後5時までで延長はありません。朝は午前8時から。盆期間閉所があります。

900 東京都台東区は「こどもクラブ(学童保育所)」と表記しています。クラブ名は公設クラブは「~こどもクラブ」です。区のHPには公設民営と民設民営が区分されてクラブが紹介されています。そこまでやるのでしたら公設民営クラブの民営事業者の紹介もしてほしいところです。民設クラブでは事業者が分かるようになっています。検索すると広域展開事業者が多く運営していますが、児童館を指定管理で運営する福祉児童館運営のクラブもあります。利用料4,000円で午後6時まで、月額1,000円加算で午後7時まで延長、朝は午前8時です。朝の時間は今となっては遅い方でしょう。都内では珍しく放課後全児童対策事業を実施していないようです。放課後子供教室はそれなりに充実しているようです。児童館のランドセル来館についても利用案内資料に紹介されています。
 運営主体(判明分):公設民営:(株)プロケア(千束こどもクラブ、東浅草、浅草橋、千束小学校、金竜)、(株)セリオ(東泉、浅草、富士、北上野、石浜),(株)日本保育サービス(竹町、松葉、下谷、竜泉、根岸、入谷)、(社福)台東区社会福祉事業団(池之端、谷中、松が谷、寿、寿第2、今戸)、(特非)ワーカーズコープ東京東部事業本部(田原)/民設民営:(株)日本保育サービス(アスク浅草橋)、(株)セリオ(トレジャー☆キッズクラブ元浅草校)、(特非)三楽(キッズクラブ蔵前)、(株)リックキッズ(リックキッズ学童クラブ松が谷)/不明:蔵前こどもクラブ(2025年度からセリオ社)

899 鳥取県大山町は「放課後児童クラブ」と表記しています。クラブ名は「~(児童)クラブ」です。町のHPには運営種別、運営主体の明記がありませんが、町の「給与の決定及び支給に関する規則」に、放課後児童支援員が掲載されていることから公設公営のようです。利用料3,000円ですが8月は5,000円、午後7時までですが午後6時以降の利用は1日につき100円かかります。朝は午前7時30分です。

898 秋田県大仙市は「放課後児童クラブ」と表記しています。クラブ名はおおむね「~児童クラブ」です。かなりの数のクラブがありますが、市のHPには運営種別、運営主体の明記が無く、ほとんどのクラブの運営主体(事業者名)がインターネット検索では判別できません。公営らしきクラブもあれば広域展開事業者による運営のようなクラブもあります。多くが保護者による運営なのでしょうか。せっかく各クラブの紹介を写真付きで行っているのですから、運営主体の明記は必要でしょう。利用料5,000円、午後5時までですが午後7時まで延長可能。土曜日と学校休業日は午後4時までですがこれも午後7時まで延長可能なようです。朝は午前7時30分です。盆期間閉所があります。「電子申請の利用を推進するため、入会申込書・調書及び申立書の様式はホームページ上に掲載しておりませんのでご了承ください。」と、「クラブのご案内」にありますが、これはどうしたことでしょう。行政サービスとしていかがなものでしょうか。
 運営主体(判明分):(社福)大仙ファミリーサポート(日の出児童クラブ)、どれみ保育園(四ツ屋児童クラブ)/不明:第1~第4ぽぷら児童クラブ、大曲中央児童クラブ、桂児童クラブ、花園児童クラブ、サンクエスト児童クラブ、第1・第2いちょうクラブ、第1・第2東児童クラブ、藤木児童クラブ、大川西根児童クラブ、にこにこ広場、内小友児童クラブ、角間川児童クラブ、神岡児童クラブ、西仙北児童クラブ・第2、八乙女児童クラブ、豊成児童クラブ、協和児童クラブ、南外児童クラブ、ひまわり児童クラブ、横堀児童クラブ、おおた児童クラブ

897 和歌山県太地町は、放課後児童クラブを現在、設置していないようです。県の資料には記載がありません。一方でインターネット検索では令和4年度向けの入所に関する回覧資料が見つかります。それには、利用料無料で午後6時(土曜日は午後1時)、朝は午前8時から開所する太地町学童保育所について紹介されています。子どもの居場所事業として形を変えて継続しているのでしょうか、HPでの情報提供が望まれます。

896 兵庫県太子町は「学童保育園」と表記しています。クラブ名は「~学童保育園」です。斑鳩と付いたクラブがありますが、聖徳太子と大変ゆかりの深い場所とのことです。町のHPには民設クラブの紹介ページがあります。その他のクラブについて運営種別、運営主体の明記はありませんが会計年度任用職員を募集しており公設公営のようです。所管が教育委員会の「こどもえがお課」というのがユニークです。なかなかいいですね。利用料9,000円は7月と8月は10,000円となります。午後7時、朝は午前8時。土曜日は第1と第3以外は閉所のようです。盆期間閉所があります。

895 大阪府太子町は「放課後児童会」と表記しています。大阪あたりに診られる表記ですね。クラブ名は「~放課後児童会」です。磯長小学校区にある児童会のクラスは赤組、緑組、青組、白組となっています。色の選択が面白いですね。黄色では黄組とするのは読みにくいので避けられたのでしょうか。町のHPに運営種別、運営主体の明記がありませんが町では会計年度任用職員でクラブ職員を募集しており公設公営のようです。利用料6,300円、午後6時までですが日額100円(月額上限1,000円)で午後7時まで(土曜の延長はなし)、朝は午前8時30分ですがこれも日額50円(月額上限500円)で午前8時から利用可能です。午前8時から延長利用料がかかるのは現状ではやや見劣りします。盆期間閉所があります。

894 茨城県大子町は「放課後児童クラブ」と表記しています。クラブ名は「~(放課後)児童クラブ」です。町のHPには児童クラブ開設からの沿革が記載されています。町の社協に委託することで始まったとあります。今のクラブについての運営種別、運営主体の明記はありませんので、その点は惜しいところです。検索するとNPO法人や他の社会福祉法人もクラブ運営をしているようです。5つあるクラブのうち、3つは土曜日や長期休業期間中に開所するクラブのようです。利用料1,000円、土曜日利用は1回200円、午後6時まで、朝は午前8時。延長利用の制度はない模様です。盆期間閉所があります。
 運営主体(判明分):(社福)大子町社会福祉協議会(だいご放課後児童クラブ)、(社福)清和会(放課後児童クラブ「なかよし」)、(特非)ひと・まちねっとわーく(みなみ児童クラブ、大子西児童クラブ)/不明:ふくろだ児童クラブ

893 三重県大紀町は「学童保育」の項目に「放課後児童クラブ」が含まれています。クラブ名は「放課後児童クラブ~」です。町のHPには、「事業の実施主体は大紀町とし、事業を児童クラブ等に委託します」とあり、インターネット検索をすると町の社会福祉協議会に放課後児童クラブが掲載されていることから、社協の受託運営のようです。利用料3,000円ですが8月は8,000円、午後6時、朝は午前8時からです。土曜日は閉所です。盆期間閉所があります。土曜が閉所であることと、指導員という名称を使っていることは残念ですが、町のHPに「可能な限り子供の自主性と好奇心を尊重して、遊び、くつろぎ、読書、おやつを食べる等をして時間を過ごします」と事業内容が紹介されていることは育成支援の本旨からして素晴らしいです。

892 北海道大樹町は「学童保育所(放課後児童クラブ)」と表記しています。町唯一のクラブは「大樹町学童保育所」です。町のHPには、運営主体が大樹町であると明記されています。利用料4,000円で、午後6時まで、朝は午前8時です。8月20日付の令和7年度の入所案内の資料が町のHPに掲載されており、9月2日から9月10日までの期間に利用受付票を提出するように指示があります。ずいぶん早いですが、これは入所者数を調査する目的の事前提出資料のようです。

891 奈良県曾爾村は「健全育成事業」と表記しています。HPには学童保育の紹介ページはなく、社会教育事業と題したページにある健全育成事業の項目の中に「学童保育(小学生の放課後活動) 週平日4~5日、隔週土曜日、長期休業中」と記されています。そのほかの情報はHPには見当たりませんが、村の実施要綱には、曾爾村地域総合センターで実施すること、平日に実施すること、午後6時30分まで実施すること、朝は午前9時30分からであること、保育料は徴収しないが午後5時以降は1回200円を徴収すること、が記されています。