学童保育の充実に、「運営支援」という施策を導入してみませんか?

(代表萩原のブログ・オピニオン)学童保育運営者をサポートする「あい和学童クラブ運営法人」萩原和也です。自治体の子育て支援充実に大切な「学童保育所のパワーアップ」に、いまこそ「学童保育所の運営支援」を取り入れてみませんか?

 少子化対策としても重要な位置づけをされている「学童保育」ですが、学童保育の充実は、自治体の魅力アップにつながり、地域の人口増加をもたらします。だからこそ、学童保育の充実のために、今こそ必要な施策を取り入れてみてはいかがでしょうか。

 学童保育の充実のために必要なことは、「子どもの最善の利益が守られていること」が何より重要です。子どもの育ちを考えて学童保育事業が実施されていることと、放課後や学校の長期休業日に、子どもの居場所が、安全安心な状態で確保されていること、がまさにそのような状態です。この場合は当然、保護者にとっても、自治体にとっても、まさに理想的な状態です。

 こうして、学童保育が充実している自治体には、「小1の壁」に悩んでいる子育て世帯からの転入が期待できます。それは子育て世帯に感謝されることになり、持続的な人口維持とさらなる人口増を呼び寄せる好循環が生まれることも期待できます。

 人口を増やしたい自治体にとっては、まさに学童保育の充実が重要です。

 学童保育の充実はしかし、なかなか難しいところがあります。何より、学童保育を実施する運営組織が、自治体と緊密に連携しつつ、安定した学童保育事業を継続的に実施することが不可欠だからです。ところが、学童保育の運営組織は、特に非営利団体が行っている場合、組織運営のノウハウが不足していたり毎年変わる保護者ボランティアによる継続的な運営が難しいなど、種々の問題を抱えていることが多いのが実情です。

 だからこそ、「学童保育の運営支援」が必要となってくるのです。

 「あい和学童クラブ運営法人」は、学童保育所を運営する組織をサポートするために誕生した非営利団体です。学童保育の組織運営について、多角的なフォローをお約束します。日々、さまざまなことが起こる業務への対応、コンプライアンスをしっかりと意識した組織運営、長期的な視点をもった業務計画、人員の採用から研修の計画、不祥事を未然に防ぐリスクマネジメント、多くのことについて、弊会は学童保育運営組織をフォローできます。

 いま、残念ながら、保育所や放課後等デイサービスで、不適切な保育や補助金の不正受給といったニュースが相次いで報じられています。こうしたことも、運営組織に対してしっかりとした管理監督の必要性を浮かび上がらせています。コンプライアンスを重視し、リスクマネジメントをしっかりと理解していれば、不祥事は防げます。その点からも、運営支援はますます重要となっているのです。

 また、自治体や企業の学童保育担当者は定期の異動等で新たな方が担当に就くことが通例です。そのような場合にも、弊会の行う基礎的な学童保育運営講座を受講していただくことで、その後の業務の備えにつながります。

 ぜひとも、「学童保育の運営支援」を、積極的に導入していただきたいと思います。学童保育の充実は、「子どもが元気に育つまち」を作りことができるのです。それは、将来にわたって、人口がキープされる自治体となる可能性をもたらします。

 ぜひ、「あい和学童クラブ運営法人」に、ご相談ください。学童保育の充実のため一緒に取り組んでいきましょう。

 (このブログをお読みいただきありがとうございました。少しでも共感できる部分がありましたら、ツイッターで萩原和也のフォローをお願いします。フェイスブックのあい和学童クラブ運営法人のページのフォロワーになっていただけますと、この上ない幸いです。よろしくお願いいたします。ご意見ご感想も、お問合せフォームからお寄せください。出典が明記されていれば、当ブログの引用はご自由になさってください)