ブログ
(衆議院選挙編)小1の壁の解消はもちろん、大規模クラブの解消もセットで訴えてください
放課後児童クラブ(児童福祉法に規定されている放課後児童健全育成事業を実施する施設のこと。学童保育所もその多くが該当します)に関わる深刻な社会問題は、児童クラブに入所ができない、あるいは高学年になると退所、退会を迫られる […]
働き手は高年齢者ばかりの時代。高年齢者の活躍の環境は放課後児童クラブの事業者が用意すること。現場任せはダメ!
学童保育運営者をサポートする「あい和学童クラブ運営法人」代表の萩原和也です。以前も運営支援ブログで取り上げましたが、今の時代は高年齢者の活用が事業の成否を握ります。体力勝負であり子どもとの関わり合い方に時代による隔たり […]
(衆議院選挙編)放課後児童クラブの位置付けの抜本的な改善が必要です
放課後児童クラブ(児童福祉法に規定されている放課後児童健全育成事業を実施する施設のこと。学童保育所もその多くが該当します)は、市区町村が「実施できる」任意事業の扱いとして、児童福祉法で定められています。保育所は、保育を […]
衆議院が解散されました。公示まで、放課後児童クラブの改善点をどんどん発信していこう。候補者に届けていこう。
学童保育運営者をサポートする「あい和学童クラブ運営法人」代表の萩原和也です。10月9日、衆議院が解散されました。これによって10月15日に公示、27日に投開票という超短期決戦での衆議院議員選挙が実施されます。公示の前ま […]
夏休みなど短期利用ができない放課後児童クラブがあるのですか?
放課後児童クラブ(児童福祉法に規定されている放課後児童健全育成事業を実施する施設のこと。学童保育所もその多くが該当します)については、市区町村ごとに利用できる期間が決められています。どの期間、児童クラブを利用できるかを […]
放課後児童クラブの世界で「これは聞きたくないな」という言葉、私の独断と偏見のもとに挙げてみます。
学童保育運営者をサポートする「あい和学童クラブ運営法人」代表の萩原和也です。放課後児童クラブ(いわゆる学童保育所)の世界で、けっこう耳にするけれどそれってどうなの?という、「これは聞きたくないよね」という言葉を、私の独 […]
学童保育での子どもの叱り方について、どのように考えていますか?
学童保育所(そのほとんどが「放課後児童クラブ」です)で子ども達は集団生活を行います。同学年または異年齢の子ども達と一緒に遊び、おやつを食べ、イベントや行事についての話し合いに参加し、児童クラブの職員の支援、援助を受けな […]
保護者が中心になって運営する放課後児童クラブを悩ます「運営疲れ」。企業運営クラブの増加を後押しするだけ。
学童保育運営者をサポートする「あい和学童クラブ運営法人」代表の萩原和也です。保護者が中心となって放課後児童クラブ(いわゆる学童保育所)を運営する形態はかつての主流でした。いまもそれを後押しする業界団体があります。保護者 […]
放課後児童クラブの職員数を減らせませんか?児童数人なら職員1人でいいと思いますが。
放課後児童クラブ(児童福祉法に規定されている放課後児童健全育成事業を実施する施設のこと。学童保育所もその多くが該当します)には、厚生労働省令や各市区町村の条例によって、配置するべき職員数が定められています。 とはいっ […]
放課後児童クラブで進むICT化。生産性向上には重要。でも、「相手の顔を見て話す」旧時代の方法も大切にしよう。
学童保育運営者をサポートする「あい和学童クラブ運営法人」代表の萩原和也です。電話、連絡帳など従来型の連絡手段が主流だった放課後児童クラブ(いわゆる学童保育所)ですが、企業や複数クラブを運営する事業者はアプリを活用した連 […]