ブログ
盆期間シリーズ:異年齢集団で過ごす放課後児童クラブの良さと言われるものは、幻想なのか?
学童保育運営者をサポートする「あい和学童クラブ運営法人」代表の萩原和也です。盆期間中にじっくり考えたい課題を取り上げてみます。放課後児童クラブ(いわゆる学童保育所)には、在籍している子どもたちを低学年と高学年など、一定 […]
学童保育所にはどうして盆期間の閉所があるのですか?
学童保育所(この場合、放課後児童健全育成事業を行う学童保育所、すなわち放課後児童クラブのことを指すとします)には、8月のいわゆる盆期間に閉所して子どもの受け入れを行わない施設があります。その数はかなり多く、学童保育所に […]
盆期間シリーズ:放課後児童クラブの不思議を考える。「どこを向いて仕事をしているの?」
学童保育運営者をサポートする「あい和学童クラブ運営法人」代表の萩原和也です。盆期間中にじっくり考えたい課題を取り上げてみます。放課後児童クラブ(いわゆる学童保育所)で働く人の「忠誠心」はどこに向いているのでしょう。 ( […]
NPOが運営する放課後児童クラブは料金が高くなりませんか?NPOが稼ぐのはダメですよね?
放課後児童クラブ(学童保育所を含む場合があります)を運営する事業者(=運営主体)には多くの形態がありますが、NPO法人(特定非営利活動法人)も、児童クラブの運営主体として一般的です。NPOが運営する児童クラブの利用料金 […]
学校に行けない、行きたくない子どもの居場所に、放課後児童クラブも選択肢の1つとなるよう制度を変えていこう!
学童保育運営者をサポートする「あい和学童クラブ運営法人」代表の萩原和也です。旧ツイッター(X)では、東京都板橋区が試験的に取り入れるとした、いわゆる不登校対策について様々な投稿が相次いでいます。私は、小学校に行けない、 […]
学童保育所はどうして勉強をさせないのですか?
学童保育所(放課後児童クラブである場合も、そうでない場合も含まれます)について説明している市区町村や事業者の「入所のしおり」「入所案内」などには、「児童クラブは学習をさせる場ではありません」という趣旨の記述がよくありま […]
3分30秒で読めます!先週の運営支援ブログ・短縮版(8月4日~8月10日)
あい和学童クラブ運営法人はブログで、放課後児童クラブ(いわゆる学童保育所)全般に関して提言や意見を行っています。2024年8月4日から8月10日に掲載したブログの内容をご紹介します。興味がそそられるテーマがございました […]
放課後児童クラブの職員配置は?
放課後児童クラブ(いわゆる学童保育所も一部が含まれます)に配置される職員の人数については確たる決まりはありありませんが、およそ児童数40人に対して職員2人という想定がされています。 児童クラブに配置する職員数について […]
放課後児童クラブに、「お盆期間の閉所」は、必要ですか?
学童保育運営者をサポートする「あい和学童クラブ運営法人」代表の萩原和也です。まもなく、いわゆるお盆期間に入りますね。旧盆、新盆(にいぼん)と地域によって違いますが、8月のお盆は13日(火曜日)から16日(金曜日)となっ […]
学童保育の「連絡協議会」「連絡会」とは何ですか?
学童保育所(放課後児童クラブである場合も、そうでない場合も含まれます)によっては、連絡協議会や、連絡会という組織に加盟している場合があります。 連絡協議会や連絡会は、ごく簡単に言えば「放課後児童クラブの発展に寄与する […]