ブログ
プール活動の死亡事案で放課後児童クラブの責任者が在宅起訴となりました。このことから学童業界は何を考えるか。
学童保育運営者をサポートする「あい和学童クラブ運営法人」代表の萩原和也です。2023年7月に所外活動のプールで溺れて放課後児童クラブの小学1年生が死亡した事案で、責任者が業務上過失致死罪で在宅起訴されました。放課後児童 […]
放課後児童クラブ(学童保育所)は親の所得で料金が変わりますか?
放課後児童クラブ(児童福祉法に規定されている放課後児童健全育成事業を実施する施設のこと)や学童保育所(放課後児童クラブのことを指している場合がほとんど)には、ごく一部の自治体をのぞいて、利用料金が設定されています。保育 […]
放課後児童クラブの現場にあるたくさんの仕事を上手に分担しましょう。トイレ掃除、保護者対応は固定化しがちです。
学童保育運営者をサポートする「あい和学童クラブ運営法人」代表の萩原和也です。放課後児童クラブ(いわゆる学童保育所)の現場には、実に様々な仕事があります。中には、なかなか誰もが率先して取り組んでくれない仕事も。いかにして […]
放課後児童支援員と補助員の違いは何ですか?
学童保育所(放課後児童クラブのことを指している場合がほとんどです)には、放課後児童支援員である職員、スタッフと、放課後児童支援員ではない職員、スタッフが働いています。放課後児童支援員ではない職員、スタッフのことを「補助 […]
放課後児童クラブを運営する人と働く人の基礎知識シリーズ。その2は「解雇」。
学童保育運営者をサポートする「あい和学童クラブ運営法人」代表の萩原和也です。放課後児童クラブ(いわゆる学童保育所)で働く人も、働く人を雇う人も押さえておきたい基礎知識を紹介するシリーズ。第2弾は解雇、つまり、児童や同僚 […]
放課後児童クラブの保護者で、役員や係を何もやらない人がいます。ずるいですよね?なんとかできませんか?
放課後児童クラブ(地域によっては学童保育所や、学童クラブといった様々な名前が付いています)には、保護者会や父母会が設けられている場合があります。そして保護者会、父母会がある場合、保護者は必ず1回は、何らかの役員や係をや […]
あえて言おう。放課後児童クラブで長時間過ごす子どもを「かわいそうだ」という意見に、私は異議があると。
学童保育運営者をサポートする「あい和学童クラブ運営法人」代表の萩原和也です。放課後児童クラブ(いわゆる学童保育所)に関わりのある2つの話題が報道されました。その報道に対する旧ツイッターの反応のうち、子どもの支援、援助に […]
学童保育で働くために必要な能力やスキルは何ですか?
学童保育所(放課後児童クラブのことを指している場合がほとんどです)での仕事は、「子どもが好きであれば大丈夫」と思われていますが、間違いです。学童保育所、放課後児童クラブで働くとなった場合、次のような能力が絶対に必要です […]
3分30秒で読めます! 先週の運営支援ブログ・短縮版(9月1日~9月7日)
あい和学童クラブ運営法人はブログで、放課後児童クラブ(いわゆる学童保育所)全般に関して提言や意見を行っています。2024年9月1日から9月7日に掲載したブログの内容をご紹介します。興味がそそられるテーマがございましたら […]
児童指導員と放課後児童支援員の違いは何ですか?
放課後児童クラブ(地域によっては学童保育所や、学童クラブといった様々な名前が付いています)において、その資格を持っている者の配置が求められる資格については、「放課後児童支援員」(都道府県知事が認定)だけです。それ以外の […]