激安パスタ、こんどはペペロンチーノ風のアミノ酸パスタ。ネットで話題のことも試してみましたよ。
放課後児童クラブ(いわゆる学童保育所)運営者と働く職員をサポートする「あい和学童クラブ運営法人」代表の萩原和也です。放課後児童クラブを舞台にした人間ドラマ小説「がくどう、 序」が、アマゾン (https://amzn.asia/d/3r2KIzc)で発売中です。ぜひ手に取ってみてください! 「ただ、こどもが好き」だからと児童クラブに就職した新人職員の苦闘と成長、保護者の子育ての現実を描く成長ストーリーです。お読みいただけたら、アマゾンの販売ページに星を付けていただけますでしょうか。そして感想をネットやSNSに投稿してください! 最終目標は映像化です。学童の世界をもっと世間に知らせたい、それだけが願いです。ぜひドラマ、映画、漫画にしてください!
さて4度目となる、手作りの激安パスタ紹介。今回はですね、旧ツイッター(X)で話題になった「ペペロンチーノに味の素はアリなのかどうか」が大変面白かったのでそれを試しつつ、超簡単に作れるペペロン風パスタです。わたくし萩原としては大変おいしくできました。
<材料は当然に安上がり>
作ったのは11月14日。ちょっと前にXで、時々炎上する料理研究家さんがペペロンに味の素を入れるレシピを紹介したところそれに反論というか「それペペロンちゃう」的な見解が投稿されていたのを見ました。わたくしとしてはどっちでもいいんですが、確かにパスタに味の素、つまりうま味調味料を入れたことがなかったので、興味を持った次第です。ペペロンはよく作るので、ではやってみようとなったわけです。うま味とはアミノ酸の種類のうち、うま味調味料のグルタミン酸ですが、他にも動物系のイノシン酸や植物系のグアニル酸もあります。
材料はすべて激安品。
・パスタ(乾麺) 最安値のもので十分です。うちは、太さ1.7mmや1.6mmのをよく使います。というかその太さしか安く売っていないので。
・唐辛子 もちろん業務スーパーで売っているもの。大量に入っていても数百円ですからコスパ抜群。萩原家はいろいろな料理に唐辛子を大量に使っています。
・冷凍にんにく 業務スーパーの冷凍品。常備ですね。今回、2人分で冷凍にんにく10個ぐらいを使いました。
・ベーコン お勧めは「ベルクス東大宮店」では確実に売っている、信州ハムのベーコン切り落とし。安くてたくさん入っていますからね。常備しています。
・油 オリーブオイルと、安いオリーブポマースオイルを使います。
・塩。うま味調味料
・野菜系の具。今回はキャベツと、しいたけを使いました。しいたけは生を使ったので、期待したグアニル酸は無かったようですけれど(干しシイタケにのみ、たくさん含まれるようです)、しいたけは大好きです。こども時代、多摩の実家ではしいたけを自家用ですが生産していたのです。ちゃんと雑木林から木を伐採して家にもってきて、切断して、穴をあけて、農協で買ったしいたけの種を埋め込んで育てていたんですよ。
<手順>
冷凍にんにく(今回は2人分で10個ぐらい)をみじん切りにします。粗目で十分。ペペロン風にするときは、あまりケチらずにたくさん使ったほうがいいんじゃないでしょうか。
↓
パスタを茹で始めます。塩は強めにしました。ペペロンの味付けを支えるためです。塩? 1キロ100円以内のものですよ。
↓
フライパンに、みじん切りにした冷凍にんにくを入れて、オリーブオイル、オリーブポマースオイルを入れて炒めます。オイルの量は多めです。目分量でしたが、それぞれ大さじ2杯分ぐらいは入れたでしょうか。全部、オリーブオイルにしたいんですが、コストを考えて半分をオリーブポマースオイルにしました。ペペロンってオリーブオイルの和え物のようなものなのでたくさん入れましょう。
↓
3分ほど強火でにんにくを炒めてからベーコンと野菜の具(今回はキャベツ、しいたけ)を投入してさらに炒めます。しんなりしたら弱火にします。
↓
パスタの茹で上がり時間が来たら、にんにくなどを炒めているフライパンを強火にして、茹で上がったパスタをぶちこみます。湯切りなんてしません。箸でつまんだパスタをそのままフライパンにぶちこみます。そのとき、「おたま」1杯分の、茹でた湯も一緒に入れて、フライパンでパスタと具材をかきまぜます。オイルにお湯をなじませるように。
↓
味見をします。今回はここで、味の素もというま味調味料を5振りほど入れてみました。
↓
完成! お皿に盛りつけてください。
唐辛子の辛みと塩味とオリーブオイルの三重奏の味がペペロンだとわたくしは思うのですが、今回は気分の問題かもしれませんが、さらに味わいが広がった気がしました。アミノ酸が加わった「ペペロンの味の四重奏」。肉系のうまみ、しいたけときゃべつのうまみ、そして、グルタミン酸も加わって味わいが広がったのかもしれませんね。あっさりと完食してしまいました。
実はこのとき同時に作った「トマトとあさりのスープ」もとってもおいしかったので、来週に投稿します。これもまた激安で超簡単にできたものです。コメが高くてしょうがないので、パスタには頑張ってもらいましょう。
(おわり)


