ブログ
こども性暴力防止法(日本版DBS)の施行で、企業型の放課後児童クラブ以外は「消滅」に追い込まれるかもしれない

 学童保育運営者をサポートする「あい和学童クラブ運営法人」代表の萩原和也です。こども性暴力防止法(日本版DBS)の導入が2年後に迫り、放課後児童クラブ(いわゆる学童保育所)の大激変もまた迫っていると運営支援は考えています […]

続きを読む
ブログ
放課後児童クラブはどうして子どもだけの帰宅を認めないのですか?

 放課後児童クラブ(児童福祉法に規定されている放課後児童健全育成事業を実施する施設のこと)を利用した子どもが帰宅する際は、保護者や大人の迎えを求めることがほとんどです。ただ、降所(児童クラブから帰ること)の時間が午後5時 […]

続きを読む
ブログ
「#PTA放棄は子育て放棄」のトンデモ理論に思う放課後児童クラブの任意性。保護者会放棄は学童放棄ではない

 学童保育運営者をサポートする「あい和学童クラブ運営法人」代表の萩原和也です。放課後児童クラブ(いわゆる学童保育所)には、保護者の参加が求められる局面がいくつかあります。最近、SNSでよく見かけるPTAの話題を眺めながら […]

続きを読む
ブログ
「学童落ちた」とは何ですか

 学童保育所(放課後児童クラブのことを指している場合がほとんどです)に入所ができなかった保護者たちは例年1~3月ごろに、旧ツイッターなどSNSに、「#学童落ちた」と投稿します。それをメディアが「小1の壁」として取り上げる […]

続きを読む
ブログ
放課後児童クラブ運営指針の「改正案」には重要な要素が盛りだくさん。児童クラブ運営者と職員は今から対応準備を!

 学童保育運営者をサポートする「あい和学童クラブ運営法人」代表の萩原和也です。2024年9月17日、こども家庭庁が、放課後児童クラブ運営指針の改正案をサイトにアップしました。重要な改正になることは明らか。関係各位はさっそ […]

続きを読む
ブログ
放課後児童支援員になるにはどうすればいいですか?

 放課後児童クラブ(児童福祉法に規定されている放課後児童健全育成事業を実施する施設のこと)には、放課後児童支援員という資格をもった人が従事している必要があります。市区町村は条例で放課後児童支援員資格を持った人が必ず勤務す […]

続きを読む
ブログ
放課後児童クラブの仕事にまつわる「性」の問題。現状や問題、課題、意見や議論を積極的に交わして発信していこう。

 学童保育運営者をサポートする「あい和学童クラブ運営法人」代表の萩原和也です。放課後児童クラブ(いわゆる学童保育所)ではいろいろな「性」に関する問題や課題があります。私は運営側に身を置いてきたので、運営の立場で性の問題を […]

続きを読む
ブログ
学童保育に行っている子どもは「荒れる」と聞きますが、なぜですか?

 学童保育所(放課後児童クラブのことを指している場合がほとんどです)の子どもたちがクラブで乱暴したりひどく騒いだりして施設が荒れている、という話を聞いたことがある人はかなりいるはずです。ひいては「学童に行っている子どもは […]

続きを読む
ブログ
来春、子どもの小学校入学と同時に放課後児童クラブの利用を考えている保護者さんは、小1の壁&行き渋り対策を!

 学童保育運営者をサポートする「あい和学童クラブ運営法人」代表の萩原和也です。9月も半ばになりました。来春、放課後児童クラブ(いわゆる学童保育所)にお子さんを入所させなければ生活が成り立たないという子育て世帯は児童クラブ […]

続きを読む
ブログ
放課後児童クラブの職場の特徴は何がありますか?

 放課後児童クラブ(児童福祉法に規定されている放課後児童健全育成事業を実施する施設のこと)や学童保育所(放課後児童クラブのことを指している場合がほとんど)の職場の特徴としては「少人数」であることと「運営組織とは独立した事 […]

続きを読む