3分で読める今週の「運営支援」ブログ(4月14日~4月20日)

 あい和学童クラブ運営法人はブログで、学童保育(所)への提言や意見を行っています。2024年4月14日から4月20日に掲載したブログの内容をご紹介します。興味がそそられるテーマがございましたら、ぜひその日の弊会ブログをご高覧ください。
※基本的に運営支援ブログでは、学童保育所について「放課後児童クラブ」(略して児童クラブ、クラブ)と記載しています。放課後児童クラブはおおむね学童保育所と同じです。

・放課後児童クラブ側を悩ます小学校との連携。うまく連携が取れないのは、組織同士の関係が整っていないから。組織的な関係を良好にするためには、学校と児童クラブ側の双方の「上層部」つまり管理職、組織の責任者がしっかりと対応する関係を構築することが大前提です。組織的な関係を良好にするために必要なことは、その組織において、連携や情報共有がルールとして「しなければならない」仕組みを構築すること。条例や要綱である必要はなく内規でも構わないのですが、例えば定期的に双方が情報共有や将来の方向性をすり合わせるための会議を開催すること、という決まりを作ることです。(4月15日掲載)

・保護者は仕事が休みの日に放課後児童クラブを利用しないでくださいと運営側は当たり前のように呼びかけます。児童クラブは留守家庭の子どもの居場所だから、という理屈ですが、私は、そこに異を唱えます。なぜなら、「保護者が留守の時にだけに行う児童クラブでの子どもの支援は、結局、親が不在の時に子どもを預かって支援を施すだけであり、それはつまり児童クラブは「託児所」の延長線上にある、ということになると私は考えているからです。
(4月16日掲載)

・クラブの設置者が、保護者に、このような呼びかけをしているとしたら支援員はどう思うのでしょう。
Q:16時には迎えに行けるが、子どもが遊びたがっているので17時頃まで利用させられるか。
A:ご利用いただけません。学童保育はご家族が仕事などで家庭にいない児童を対象に実施しております。お迎えが可能になりましたら速やかにお越しください。
 支援員は子どもの育ちの専門家として、このような対応でも問題ないと思うのですか?(4月17日掲載)

・放課後児童クラブを運営すると、1年間で1クラブから285万円の利益を残せますが、それは次の3点を行うことでしか実現できません。私の考える「地獄の3点セット」です。
・賃金水準を抑える。時給換算で最低賃金レベル。有期雇用にして退職金経費など計上なし。雇用職員数を抑える。
・職員の勤務時間を抑える。学校がある平日は所定労働時間6時間以内にするなど。
・子どもに投入する費用を抑える。おやつは極めて低単価のスナック菓子。(4月18日掲載)

・会計年度任用職員の子育て保護者が、児童クラブ入所申請時点では4月1日の雇用契約が未定なのでやむなく求職中で申請したら入所が認められなかったという事案がありました。個人の力や能力ではその解消がまったくできない理由のために、非正規雇用を余儀なくされ、契約更新も定かではなく、その結果、児童クラブの入所において「求職中」と記入するしかなく、その結果として、入所選考の点数が低くなってしまい、児童クラブの待機児童とされてしまう。これは非正規雇用の子育て世帯に、結果の著しい不平等をもたらします。絶対にあってはなりません。(4月19日掲載)

放課後児童クラブで働いている人、クラブの職員の仕事を外から見ていると、「子どもと遊ぶ」「子どもの面倒をみる」「子どもを預かっている」という仕事をしているように見えるでしょう。保護者がクラブに子どもを迎えにいったとき、子どもと遊んでいる職員が目につくこともよくあるでしょう。見た目の通り、子どもと遊ぶことはクラブの職員の仕事です。だから、「子どもと遊んでいて給料がもらえる」というのは、絶対に間違っているとは言えませんねですが、子どもと遊ぶことが仕事というその形の奥に、一般的にはなかなか想像がつかない大事な役割があるのです。 (4月20日掲載)

・3月19日から始めた全国放課後児童クラブデータベースは4月14日から4月20日まで、以下の54市区町村を紹介しました。
愛媛県今治市
青森県今別町
佐賀県伊万里市
富山県射水市
愛媛県伊予市
埼玉県入間市
岩手県岩泉町
福島県いわき市
山口県岩国市
愛知県岩倉市
静岡県磐田市
和歌山県岩出市
岩手県岩手町
北海道岩内町
宮城県岩沼市
鳥取県岩美町
北海道岩見沢市
千葉県印西市
長野県上田市
群馬県上野村
山梨県上野原市
富山県魚津市
新潟県魚沼市
熊本県宇城市
福岡県うきは市
鹿児島県宇検村
秋田県羽後町
大分県宇佐市
京都府宇治市
茨城県牛久市
京都府宇治田原町
大分県臼杵市
奈良県宇陀市
北海道歌志内市
香川県宇多津町
愛媛県内子町
石川県内灘町
栃木県宇都宮市
熊本県宇土市
熊本県産山村
山口県宇部市
高知県馬路村
福岡県宇美町
北海道浦臼町
北海道浦河町
沖縄県浦添市
北海道浦幌町
千葉県浦安市
北海道雨竜町
長野県売木村
沖縄県うるま市
佐賀県嬉野市
愛媛県宇和島市
長崎県雲仙市

※あい和学童クラブ運営法人では、学童保育所に関わる方々への学童保育所基礎知識や組織運営に関する相談受付、講演、研修講習、取材対応が可能です。「学童保育とは、こういうところ」という市民、保護者向けの講演が可能です。学童保育に関する職員、保護者の方の個別の相談には原則、無料で応じております。お気軽にお問い合わせください。取材対応も可能です。学童保育に関するどんなことでも、まずはお問い合わせください。
 メールアドレスは、info@aiwagakudou.com  になります。